NofuzzNolife #12
2012/01/14(sat)
@ustream http://www.ustream.tv/channel/ritsu-guitar
start 23:00 → end 24:35
friday i'm in love -bulbライヴ後夜祭-
■ トーク内容
・前夜へべれけ配信
×お酒に酔う ○人と空気に酔う
・ライヴ裏話
冬うらら→friday
チャーヂいいやつ。「にゃん」呼び損ねてしょぼん
照明がよかった
・映像ドン曲名当て大会(下記)
・bulb作詞作曲について(下記)
・セトリbyベーシスト <熱いまま俯瞰できるタイプ
・bulbでは照明プラン提出もby正さん
・0204Wヘッダー LOFT→MARZ
・ダーキャドレスコード
喪服(嘘
※麺衣装も特別仕様計画中
・求めるのは愛ある仕事
■ 主な演奏曲
・(アドリブ?)
・blue bird [bulb/律唄] <ライヴでやらなかったので
・tritonic angel [LOOPUS] <「2月にやるならこんなアレンジがいい」
■ 出血大サービス
・AREAライヴ映像ちらりずむ
I'm screaming
MONSTER
砂の音
■ bulb楽曲 : music / words
monopolizm : R / S+C
blue bird : R / R+S
true end of love : R / S
Sleeping fool : R / Td
four words : R / S
123 : R / S
砂の音 : R / S
MONSTERS : Td / S
HAM : R / R
syrup : R / Td
sweethoney : R / S
I'm screaming : R / S
SDL : R / S
楽しいライヴで胸いっぱいなところに、更にUSTで満足感をみちみち補完してもらった感じです。次々飛び出す裏話も興味深かったですし、集まったファンも多くて盛り上がりました。
律さんご自身はライヴが終わってしまったので少々ポッカリと抜け殻モードなご様子(笑。時々配信してるのを忘れてライヴ映像に魅入ったり、一人称などはすっかり「俺」になったりしてました。UST開始から3週間経ってだんだんお喋りに素が出てきた今日この頃でしたが、ほら初回にはおすましモードの「ボク」が可愛くて萌え萌えしてたのですがね(u_u)
個人的には2度挿入された生演奏がとても印象的です。ゆったりとした単調リフはモジュレーション?の強くかかったような最近ではあまり弾かなかった音色。そのまま次はゆらりのそりといった印象の気怠くフラジールなblue bird。闇と光、夜と昼、不安と幸せ。澱に包まれた日常からかけ離れた世界で儚くなる感情。律さんがこの曲を人前で歌うのは2度目でしたが、前もこんなに泣きそうに聞こえたかな。時間帯のせいもあったのでしょうか。それから中盤に弾いたtritonic angelも美しかったです。何だかこの日のギターはいつもよりずっとガラス質な響きで、ツクツクと胸の奥に刺さる感じ。こんなトリトンも初めてだわと思っていたら、律さんも新しいトリトンを模索していたのか、演奏後に「次のライヴでトリトンやるならこんな感じがいい」と演奏をsaveしてました。聴けるかな。楽しみにしたいです。
あとは終盤に降って湧いたようなシリアストーク。コレまで垣間見た言動から何となく感じていた、律さんが求めているものについて、しっかりと言葉にしてもらってスッと整理できました。「愛ある仕事」。相手の感性に寄り添ってそこに自分の色を足すのが共同作業というものでしょう。大事なものに対する拘りを「共有できるかどうか」がいい仕事かどうかの鍵なのでしょう。趣味が近くて何だかやたらとウマの合う人、人生の半分近く一緒に演奏してるツーカーな人、他者とのシンクロ能力の高い人、そんなbulbだから律さんを救えたんだなぁとか思うのでした。って何か大げさですね(笑。