つい最近までは「予定通り行われるだろう」と思っていましたが、毎日世界レベルで伝えられる感染被害の拡大を目にする度に考え方も変化してきました。

 

これはもう開催国である日本の意志ではどうにもならないところまで来てしまったなと感じます。

 

例え日本が「予定通り開催します」と宣言したところで、各国から参加拒否(感染防止、選手の仕上がり不足等によるボイコット)をされてしまったらもう開催国の一存では為す術がありません。他の国同士でも「あそこの国は感染者が多いのでその国から代表で参加する選手に我が国の選手を近づけたくない。」一か所でもそういう国があれば延期は避けられないと思います。

 

柔道の山口さんや何人かの人たちが仰ってる「選手の調整が出来ていない状態では開催できない」というのは的を得た話だと思います。正に「アスリートファースト」の精神から大きく逸脱するものです。当然その思いは世界各国でも取り上げられています。

 

世界レベルでの終息を迎えない限り延期はやむを得ないことでしょう。来年各種目で世界大会(ワールドカップ)等がいくつも予定されていますが、IOCとJOCそして各種目の世界協会がしっかり話し合って調整をすれば済むことなので最悪の場合来年へ延期も一つの打開策になるでしょう。

 

それにしても、まさか日本が開催国になる年に感染症が世界中に広まるとは誰が想像したでしょう???