昨日は東宝まで宙組公演イスパニアのサムライを観てきました





宙組久しぶり…前トップのまぁ様時代は一度も行かず、テルさんのトップお披露目公演の銀河英雄伝説以来、およそ7年ぶり!!!
タニさんや祐飛さん時代は必ず行ってたけど、その後は宝塚ブームが過ぎて遠ざかっていた
ゆりかさんは「さくら/シークレットハンター」で
あの生まれながらの華やかさでチェックしてから応援してたけど一度も路線から外れることなく順調にトップへの階段を上り詰めたお方

キラキラスターというより少し憂いを纏った大人の渋いスターさんに成長されて…感激
お芝居は色んな要素詰め込みすぎて…内容は頭に入って来なかったけど、久しぶりに見たモンチ、キキさんあたり懐かしい93期が活躍されていて嬉しかったなぁ
今回は某娘役さんのお席だったんだけど、その方は本当に可愛らしくダンスが上手い方で宙組一の推しになったね
取り次ぎしてくれた友人の好きそうなお顔で前のご贔屓様と雰囲気が被ってたのが印象的

芝居でもショーでも目立っていた桜木みなとさん、下級生のときの爽やかボーイから成長されて存在感のある華やかさ。とにかく鼻の形が惚れ惚れするカッコ良さだわ
ダンサーらしい和希そらさん、見た目も万人受けしそうなカッコ良さで釘付け…人気あるんだろうなぁ



大介ショーはつまんないシーンもなく、テーマ曲が頭の中でリフレインする中毒性は相変わらずだわ…
退団者へのご祝儀シーンも確実に入れてきて、生徒愛を感じたわ
実羚淳ちゃんは研1のときからあの頭身バランスで注目してたけど卒業なんだね
ほとんど脚なんじゃないか?という超絶スタイルを美しいバレエで魅せてくれるシーンは一見の価値あり!!!男役をダルマにするのは大介の十八番
グラスを持って客席降りしてくれる組ファン大喜びのシーンは私も大興奮



3人のアドリブ…なのかな?ゆりかさんは落ち着いたテンションで言うもんだからわろた
大階段燕尾での男役群舞がなかったのが残念だったけど…ショーの一番の楽しみなのにぃ
娘役トップさんの星風まどかさんは王道娘役!って感じではなく女役っぽいアダルトさがあって、ゆりかさんには合ってる気がしたわ
ヅカ沼にハマってるときは少々辛口なことも思ったりしてたけど、浦島太郎状態の超ライトな今は比較対象もないんで悪口も思いつかない
自分の贔屓組以外をディスるブログとかあるけどさ…どんだけ!と思う
手を抜いてる生徒なんていないし、舞台に出られる喜びを来てくれるお客さんに全力で出していると思う
雪組も観たい…けど簡単に観られるもんではないと思うので期待せずにチケットが降ってくるのを待とう



自ら気合い入れて確保に動くような熱意はもう無い…けど年に数回は観劇したいなぁ
私のヅカ熱が冷めてから今年で9年…新公学年だった生徒たちは上級生になり、トップになっている学年にもなってて懐かしくて仕方なかった

それにしてもS席の値上げ率が著しいね〜