極端すぎて困る | やさぐれな毎日DX

やさぐれな毎日DX

趣味の宝塚を中心に、美味しいもの紹介や自分的ビックニュースを気が向いたときのみ更新する適当なブログです


こんにちは!!
東京の交通はだいぶ落ち着いて、職場もほぼ普段通りです。


昨日は早退したので東急ハンズには行けましたが、ほとんどの店が18~19時閉店となっています。

もちろんジムも18時クローズで、もう1週間行けてません。
サーキットトレーニングなので電気は使わないんですが…。



企業の裁量に委ねられているのでしょうけど、こんなにも制限されてしまうとストレスが溜まって、被災地のことも考えられなくなる。



買い物が出来ない=お金も回っていかないわけで雇用情勢も悪化する一方ですね。
計画停電は理にかなった方法だと思いますが、それ以外の地域は普通に回していかないと共倒れになりそう。



宝塚のことばかり考える自分は最悪ドンッ公演も自粛した方がいいドンッなんて思ってたけど、公演が中止になって困るのは劇団だけじゃない。


身の危険を冒してまで公演を続行するのは間違ってるけど、そうでないならやはり続けないと。


私だって何を楽しみに仕事してるのか分からなくなるし、外出することで色々とお金を使い、経済が回っていくんだもんね長音記号2
当たり前のことなんだろうが、初めて実感。



昨日はハンズで暗すぎる照明の中(←プチ肝試し状態)、タンブラーを沢山みたんだけど今日からスタバで限定のものが発売されるらしく買い控えDASH!


だけどタンブラーサイズのバッグが欲しいと思ったんだが、気に入ったものがなかったドンッ


かと言ってフリル満載の水筒入れなんぞ私には作れるはずもないのだった…。



ジェンヌがよく持ってるフリルたっぷりのお稽古バッグ、あれすごいよね。
公演毎にテーマが違ってさぁ…。
今回の「愛プレ/パラディ」だったらどんな感じかな??←参考までに聞いてみたいアップ


個人的に水筒入れ入れなら持ちたいかも長音記号2長音記号2