こんばんは
今日の東京、朝方は雨が降り、夕方はスッキリと晴れたので、
『初恋』by村下孝蔵
作詞・作曲、村下孝蔵[1983.02.25]
ジャケットは、上が発売当初の本人の顔入り、下がヒット・チャート上位にランキングされてからの物です。
出だしは、1番が“五月雨は緑色”2番が“夕映えは杏色”ですが、まさに“新緑薫る五月の雨”“杏色の夕映え”をバックに聴きたいですね
好きだよと言えずに
初恋は
振り子細工の心
昨日は、往々にして叶わぬ初恋の悲しさを詠った、伊藤咲子女史の『乙女のワルツ』を取り上げさせてもらいましたが、村下氏の『初恋』も同じ流れを汲む歌として、長く愛され続けています。
曲調はミディアム・テンポの8ビート、アレンジもキーボード主体ながら、水谷公生氏が従来のアコースティック・サウンドとは違う形で、叙情性を表現しています。
大ヒット当時、競作という形でアイドル時代の三田寛子女史が歌唱、彼女が出演していたシャンプーのCMでは、共演者の田尾安志氏(当時、中日ドラゴンズ外野手)とデュエットしていました。
最近では、加藤いづみ女史がボサノバ調のアレンジでカヴァーしていました。
残念ながら、若くして鬼籍に入られてしまった村下さんですが、当コーナーで取り上げたい曲をたくさん遺して来た村下さんだけに、その都度詳しいエピソードを披露させていただきます。
それではまた後程

今日の東京、朝方は雨が降り、夕方はスッキリと晴れたので、
『初恋』by村下孝蔵
作詞・作曲、村下孝蔵[1983.02.25]
ジャケットは、上が発売当初の本人の顔入り、下がヒット・チャート上位にランキングされてからの物です。
出だしは、1番が“五月雨は緑色”2番が“夕映えは杏色”ですが、まさに“新緑薫る五月の雨”“杏色の夕映え”をバックに聴きたいですね

好きだよと言えずに
初恋は
振り子細工の心
昨日は、往々にして叶わぬ初恋の悲しさを詠った、伊藤咲子女史の『乙女のワルツ』を取り上げさせてもらいましたが、村下氏の『初恋』も同じ流れを汲む歌として、長く愛され続けています。
曲調はミディアム・テンポの8ビート、アレンジもキーボード主体ながら、水谷公生氏が従来のアコースティック・サウンドとは違う形で、叙情性を表現しています。
大ヒット当時、競作という形でアイドル時代の三田寛子女史が歌唱、彼女が出演していたシャンプーのCMでは、共演者の田尾安志氏(当時、中日ドラゴンズ外野手)とデュエットしていました。
最近では、加藤いづみ女史がボサノバ調のアレンジでカヴァーしていました。
残念ながら、若くして鬼籍に入られてしまった村下さんですが、当コーナーで取り上げたい曲をたくさん遺して来た村下さんだけに、その都度詳しいエピソードを披露させていただきます。
それではまた後程


