こんばんは
昨日は勤労感謝の日、通常なら神宮球場でスワローズのファン感謝デイを見に行っているはずなのですが、今年は一身上の都合で行きませんでした…。
さて、僕はいずこへ…?
この2連休、一昨日の26歳以下プロ選手vs大学選抜試合
@東京ドームを見に行き、昨日は一日静養に当てようかと思ったら“東京ドームはチケット売り切れ”との情報と前後して、我が鷹友タカノッチ・ヒロシ氏から2009ベイスターズ・フェスタのお誘いが…。
「他球団のファン感謝祭を見学するのも、良いかもしれない。22日のホークスのは、また見に行かれないし…」
と“浮気”を決行する事にしました。
メンバーはタカノッチ氏と、ニフティ・ココログ“かづみの箱・平成21”に何度か投稿経験を持つ“代打ホワイト”氏でした。
タカノッチ氏がレプリカ・ユニフォームを4着持参し、彼は寺原隼人投手、ホワイト氏は金城龍彦外野手、そして自分は自前の“ササキ様に願いを”Tシャツの上に吉村“モンチッチ”裕基外野手・2008年交流戦仕様ユニフォームを羽織り、イベントに臨みました。
まずは内野スタンドからグラウンドを一望すると、幾つかのテント、献血バス&乳癌検診車、ミニ京浜急行のアトラクション、キャッチボール・エリア、そしてホームベース付近にイベント・ステージと盛り沢山のコーナーに、所狭しと人だかりの山でした。
午前11時に開演、チア・ガールのダンスに引き続き選手入場、この日に誕生日を迎えた加地隆雄・球団代表取締役社長の挨拶で、幕は上がりました。
藤田“トニー”一也内野手&桑原“ジェニー”義行外野手のトーク・ショー中にグラウンドへ降り、おもむろに歩き回りましたが、松本“けいちゃん”啓二朗外野手&細山田“たけぴょん”武史捕手のトーク・ショーあたりで、選手との2ショット写真撮影企画参加の為に、内野スタンドの待機場所へ移動しました。
内川聖一内野手&三浦大輔投手のトーク・ショーでは、内川選手が球団歌『熱き星たちよ』を熱唱、大いにファンを沸かせました。
金城選手&佐伯貴弘内野手のトーク・ショーが終わる頃、いよいよ我々の撮影の番がやってきました。
スタッフの方に促されて列移動すると、その方は見覚えの在る顔、名札を見たら、な、な、な、なぁ~んと、
畠 山 準
と、書いて在るではないですか
現在は業務部長補佐・湘南シーレックス(二軍)担当責任者ですが、我々ホークス・ファンとしては、池田高校のエースにして南海ホークスの若手ホープとして期待をしていた上に、横浜大洋ホエールズ→ベイスターズ移籍後は打線の主軸として活躍した人…。
そんなスターだった畠山さんが“なぜ場内整理してるの?”って感じでした
コーチも撮影会に参加していただけに、彼にも撮影会に加わって欲しかったりして!?
シッカリ彼に、ホークス・ファンで在る身の上を話しました。
さて、待ちに待った撮影の時が来ました。
スタッフの方に渡された番号札の所へ行くと、タカノッチ氏は万永貴司・二軍コーチ、ホワイト氏は北川隼行内野手、そして自分は下窪陽介外野手でした。
僕は彼にも、正直に鷹党で在る身の上を話し謝罪しましたが、笑顔で許してくれました。なかなかのナイスガイです
下窪選手、度々申し訳無いですね、私メの顔だけモザイクかけて…m(_ _)m 当写真掲載が不都合なら、削除致しますので…。
終了後は、
「来年の交流戦で会いましょう。レフトから声掛けますから
」
と約束し、ガッチリ握手を交わしました
親会社の番組『朝ズバッ!』の企画でみのもんた氏が登場、いつもの軽妙なトークで場内を盛り上げると、続いて早くも尾花高夫新監督が姿を現し、相変わらず朴訥に、且つ熱さを内に秘めながら、来季への抱負を語りました。
セ・リーグが、面白くなりそうです
終了後は、ベイスターズ・ファンにして我々と同じ鷹党のアメーバ・ブロガー“☆ぶるぅ☆”さん母子と落ち合い、ほんの僅かな時間でしたが、野球について熱く語り合いました。
楽しい一日を過ごさせていただきました。
来年のこの日、またハマスタに来るかどうか分からないけれど、ひとまずはベイスターズの健闘を祈ります。
あくまで日本シリーズは鷹vs燕が第一希望ですが、鷹vsベイスターズになったら、きっと昨日の事を思い出すでしょう。
今日の“平成21”
横浜での詳細
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1128037/1149779
それではまた明日

昨日は勤労感謝の日、通常なら神宮球場でスワローズのファン感謝デイを見に行っているはずなのですが、今年は一身上の都合で行きませんでした…。
さて、僕はいずこへ…?
この2連休、一昨日の26歳以下プロ選手vs大学選抜試合
@東京ドームを見に行き、昨日は一日静養に当てようかと思ったら“東京ドームはチケット売り切れ”との情報と前後して、我が鷹友タカノッチ・ヒロシ氏から2009ベイスターズ・フェスタのお誘いが…。「他球団のファン感謝祭を見学するのも、良いかもしれない。22日のホークスのは、また見に行かれないし…」
と“浮気”を決行する事にしました。
メンバーはタカノッチ氏と、ニフティ・ココログ“かづみの箱・平成21”に何度か投稿経験を持つ“代打ホワイト”氏でした。
タカノッチ氏がレプリカ・ユニフォームを4着持参し、彼は寺原隼人投手、ホワイト氏は金城龍彦外野手、そして自分は自前の“ササキ様に願いを”Tシャツの上に吉村“モンチッチ”裕基外野手・2008年交流戦仕様ユニフォームを羽織り、イベントに臨みました。
まずは内野スタンドからグラウンドを一望すると、幾つかのテント、献血バス&乳癌検診車、ミニ京浜急行のアトラクション、キャッチボール・エリア、そしてホームベース付近にイベント・ステージと盛り沢山のコーナーに、所狭しと人だかりの山でした。
午前11時に開演、チア・ガールのダンスに引き続き選手入場、この日に誕生日を迎えた加地隆雄・球団代表取締役社長の挨拶で、幕は上がりました。
藤田“トニー”一也内野手&桑原“ジェニー”義行外野手のトーク・ショー中にグラウンドへ降り、おもむろに歩き回りましたが、松本“けいちゃん”啓二朗外野手&細山田“たけぴょん”武史捕手のトーク・ショーあたりで、選手との2ショット写真撮影企画参加の為に、内野スタンドの待機場所へ移動しました。
内川聖一内野手&三浦大輔投手のトーク・ショーでは、内川選手が球団歌『熱き星たちよ』を熱唱、大いにファンを沸かせました。
金城選手&佐伯貴弘内野手のトーク・ショーが終わる頃、いよいよ我々の撮影の番がやってきました。
スタッフの方に促されて列移動すると、その方は見覚えの在る顔、名札を見たら、な、な、な、なぁ~んと、
畠 山 準
と、書いて在るではないですか

現在は業務部長補佐・湘南シーレックス(二軍)担当責任者ですが、我々ホークス・ファンとしては、池田高校のエースにして南海ホークスの若手ホープとして期待をしていた上に、横浜大洋ホエールズ→ベイスターズ移籍後は打線の主軸として活躍した人…。
そんなスターだった畠山さんが“なぜ場内整理してるの?”って感じでした

コーチも撮影会に参加していただけに、彼にも撮影会に加わって欲しかったりして!?
シッカリ彼に、ホークス・ファンで在る身の上を話しました。
さて、待ちに待った撮影の時が来ました。
スタッフの方に渡された番号札の所へ行くと、タカノッチ氏は万永貴司・二軍コーチ、ホワイト氏は北川隼行内野手、そして自分は下窪陽介外野手でした。
僕は彼にも、正直に鷹党で在る身の上を話し謝罪しましたが、笑顔で許してくれました。なかなかのナイスガイです

下窪選手、度々申し訳無いですね、私メの顔だけモザイクかけて…m(_ _)m 当写真掲載が不都合なら、削除致しますので…。
終了後は、
「来年の交流戦で会いましょう。レフトから声掛けますから
」と約束し、ガッチリ握手を交わしました

親会社の番組『朝ズバッ!』の企画でみのもんた氏が登場、いつもの軽妙なトークで場内を盛り上げると、続いて早くも尾花高夫新監督が姿を現し、相変わらず朴訥に、且つ熱さを内に秘めながら、来季への抱負を語りました。
セ・リーグが、面白くなりそうです

終了後は、ベイスターズ・ファンにして我々と同じ鷹党のアメーバ・ブロガー“☆ぶるぅ☆”さん母子と落ち合い、ほんの僅かな時間でしたが、野球について熱く語り合いました。
楽しい一日を過ごさせていただきました。
来年のこの日、またハマスタに来るかどうか分からないけれど、ひとまずはベイスターズの健闘を祈ります。
あくまで日本シリーズは鷹vs燕が第一希望ですが、鷹vsベイスターズになったら、きっと昨日の事を思い出すでしょう。
今日の“平成21”
横浜での詳細http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1128037/1149779
それではまた明日

