先日、人生初の大腸カメラをやりました!!
 
 
 
自分の記録と、これからやるかもしれない方の参考にupしたいと思います。
 
 
 
 
きっかけは、会社の福利厚生で希望者が格安自費で受けられる簡易がん検診で要精検になったから。
 
 
 
受けられる部位がいくつかあって、私は毎年3つの部位を検査してます。
 
 
 
そのうち、子宮頸がんは数年前に経過観察になって、そこからは病院で定期的に検査してもらってます。
 
 
 
そして去年、大腸がんの検査にひっかかりまして…悲しい
 
 
 
大腸カメラ検査をすることになったと言うわけです。
 
 
 
 
病院に行ったのは12月なんですが、私の仕事の都合と先生の予約が空いてる日がなかなか合わずアセアセ
 
 
 
1ヶ月以上あいての検査になりました。
 
 
 
 
12月に血液検査で肝炎の検査をして、大腸検査食と下剤を持ち帰りました下矢印
 
 
 

 

 

 

 

 

検査前日の朝から夜の3食分が入っていますスプーンフォーク

 

 

 

レンチンしたり湯煎して食べる感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は持ち歩きやすいようにゼリーみたいなんですが…

 

 

 

りんご果汁が入っていて、アレルギーの私は食べれません真顔

 

 

 

でも、同じような果肉が入っていない飲むゼリー系ならいいとのことで、入ってたゼリーは子どもたちにあげて、私はコチラを用意しました下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の朝食と夕食はこんな感じ下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お粥とハンバーグは洗い物を減らすために同じお皿に入れちゃいました(笑)

 

 

 

想像してたよりもドロドロ過ぎず、量もありました。

 

 

 

私はお腹いっぱいになりました。

 

 

朝のお粥は多いくらいタラー

 

 

 

 

なので、私は物足りないとか空腹を感じることはなかったけど、牛乳がNGなので朝と夜に飲んでるカフェラテが飲めなくてつらかった悲しい

 

 

 

 

 

で、前日の夜8時に4粒の下剤を飲んで就寝。

 

 

 

朝は痛みとまでは言えないくらいの違和感があって、下剤が効いて朝からちゃんと出ました。

 

 

 

でも、その違和感とトイレを繰り返していたので、病院に行く時間までに落ち着くか不安でしたうずまき

 

 

 

麻酔みたいな薬を使う可能性があるから、自分の運転で来て帰るのはダメだと言われていたので20分くらい歩いて行かないとで…

 

 

 

病院に着くまでにコンビニが1ヶ所しかないから、途中でピンチが訪れたらとドキドキしました(笑)

 

 

 

 

 

ジャージやスウェットで来てくださいと書いてあったので、楽な服装で無事病院に到着。

 

 

 

すぐに病室に案内され、下剤を溶かした2Lのスポーツ飲料とコップをもらい…

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎゅるぎゅるtimeのスタートですアセアセ

 

 

 

あまり水分をとらない私は、10分間に大きめの紙コップで3杯も飲むのが大変でガーン

 

 

 

頑張って飲みましたよ。。

 

 

 

 

 

最初のコップ4杯目を飲み終わった頃からトイレに行く感じになりました。

 

 

 

ずっとトイレにいないとダメな程ではないので、病室からトイレへの移動は問題なかったです。

 

 

 

人によっては間に合わなくて下着汚しちゃうかもしれませんアセアセ

 

 

 

なので、持ち物には「替えの下着・心配な人はナプキン等」って書いてあった意味がわかりました気づき

 

 

 

ジャージやスウェットで来るように言っていたのは、トイレに行ったときに脱ぎやすい方がいいからなんでしょうね指差し

 

 

 

 

 

看護師さんからは「透明感のある黄色になったら流さずにナースコールを押してください。チェックするのでバイバイ」って。



デカビタみたいな色でOK出ました笑

 

 

 

私はトイレに行った回数が他の人より少なめだったようで、看護師さんは時間がかかると思ってみたい。

 

 

 

だけど、10時半過ぎにはいい感じになっていたので、昼には検査ができる状態になってましたグッ