規模は小さめ。
スタンプ台はこんな感じ![]()
右端のオレンジの建物はパン屋さん![]()
右下の看板に書いてあるカフェプリンはね、コーヒーにプリンが入ってるんですって![]()
![]()
気になったけど、この前にコーヒー飲んでたから後ろ髪ひかれたけど買いませんでした(笑)
その代わりに、小腹が空いてたので黒糖かりんとうドーナツと唐揚げサンドを購入。
黒糖かりんとうドーナツがめっちゃ好みの食感と味で![]()
また行ったら絶対買う![]()
裏手には恋人の丘と書かれた看板と階段(左)と坂(右)が![]()
看板アップ
階段を上がるとBBQができる広場が広がってました。
テーブルセットが何卓もあったので、BBQ日和の日は賑わってるのかな![]()
恋人の丘の詳細看板![]()
アーチは季節的に残念な状態で…
恋人のベンチはアーチの奥に写ってるんだけど、看板に書いてあった左右のふくろうとうさぎがなかったです![]()
ただのベンチ…
季節的になのか、人もほとんどいなくて寂しい感じでした。。
11ヶ所目は千葉県
道の駅ながら
ここはパッと見で道の駅には見えず、産直販売所って感じ。
自販機の横の入口を入ったところにスタンプ台があります![]()
ここは野菜が安い![]()
キャベツはあずの里で、里芋と長ネギはながら。
キャベツの大きさ伝わりますか![]()
里芋こんなに入って200円とか嬉しい![]()
里芋の皮剥きは彼が担当なんですが、小さいと大変なのでこの大きさで喜んでました(笑)
野菜だけで1万円近く買ってるおじいちゃんがいました![]()
他にも地元の人と思わしき人がたくさん。
地元の人が日常的に買いに来るところなんですね![]()
![]()
道の駅でこういう野菜に出会っちゃうと、近所のスーパーで野菜買うの躊躇しちゃいます![]()
農家さんの努力に頭が下がりますね。
観光地化してない道の駅は、地元密着型だなと思いました![]()
ではまた![]()














