こちらの続きです
8ヶ所目は千葉県の
道の駅くりもと 紅小町の郷
ここは年に1回は来てる道の駅。
軽食コーナーで売ってる大学いもがおいしくて、それ目当てで買いに行くんだけど…
販売していない時期だったりして、なかなか再会できていないのです
道の駅の全体図
ザリガニ釣りやニジマス釣りができる裏手はこんな感じ![]()
収穫体験とか農園体験とかもできるみたいです。
スタンプ台はトイレの前あたりの受付カウンターにあります![]()
大学いもの代わりに、焼き芋を買って帰りました![]()
次こそは大学いも食べたい![]()
9ヶ所目は千葉県の
道の駅 木更津 うまくたの里
大きい落花生があります。
#おナッツ だって(笑)
この日は道が空いててオープンに前に道の駅に到着

したっけ、何やら並んでる人がいたので見てみたら落花生の詰め放題

スタッフさんが「SNSへのup大歓迎です
」って言ってて、動画撮ろうとしたら正面を譲ってくれました(笑)
店内で買うと1500円以上する量ですって
子供も足元置いたケースでやらせてもらってたので、小さい子でも挑戦できますよ
スタンプ台はこんな感じ![]()
店内にはピーナッツキャッチャーがあったり、クレイジーピーナッツっていう色んな味のピーナッツをカップに詰められるコーナーがあったり…
ピーナッツペースト作れるコーナーや、調味料や出汁の味見ができるコーナーがあったり…
いろいろ試食させてもらえるし、気になる商品がたっくさん![]()
このチーズケーキめっちゃおいいしかった![]()
悩んだ挙句、朝パン派
なわたしはコチラを購入![]()
これも試食したけど、ザクザクした食感と香ばしいピーナッツ感がおいしい![]()
もうちょっと安いと買いやすいんだけどなぁ…
レジ横のかごの中にあった半額のくじらラー油も買っちゃった![]()
やわらかいクジラのほぐし身が入ってて、ご飯にのせて食べたけどバクバク行けちゃうヤツです![]()
野菜や総菜より、気になる調味料とかが多くて、見ていて試食できてすごい楽しい道の駅でした
今度は母を連れていきたいです


























