土曜の夜に発熱し、月曜に病院でうけた抗原検査が陰性だった息子。
火曜の夜から平熱に戻り、今朝まで平熱をキープ。
偽陰性の疑いはあれど、解熱してから一日半が経過しました。
やっと隔離も終わりが見えてきました

陰性でもPCR検査ではないし、部活内での発熱や感染もあるようなので偽陰性の可能性も拭えず、隔離生活をするしかない現実。
発熱と喉の痛み以外はほとんどなかった息子は、自室で暇で暇で可哀想でした

電波と接触の関係でリビング以外ではテレビが見れず、ゲームもスマホも持っていない息子。
夏休みの宿題をしつつ、SDカードに入ってるアニメの映画数本を繰り返し見てました

夕方(私の在宅勤務終了後)からは私のスマホを貸してあげて、LINE電話を繋いでリビングのテレビを見せてあげて。
食事の時はインカメにして、一緒に食事をとってるみたいにしました

暇もですが、寂しさも辛かったそうです。
宿題が進むんじゃないかと期待しましたが、部屋の掃除をしたり、本や漫画を読んだりして過ごしていましたね。
食欲もあるし倦怠感もないからこそ、暇すぎたようです。
コロナ関係でなければ、私がDVD借りに行ったりもできたと思いますがそれもできないし…
私のPCやスマホは仕事で使うから日中は貸せないし…
はじめての隔離生活で、小さい子がいる家庭は本当に大変だろうなと改めて感じました

早く完全解禁してあげたいです。。