先日、今更なタイミングでcocoaの通知がきたとupしました
こんなに通知が遅いことってあるのかなと他の人のブログを見てみたら、同じように一週間後に通知が来てる人がちらほらいました。
陽性になった場合、病院が直接データベース?に入力するとすぐに反映するけれど…
病院がFAXで保健所に連絡する場合は、データを登録する保健所がパンク状態で時間がかかって、陽性者がcocoaに登録するのが遅くなるから通知がくるのも遅くなってるらしいです
上司に連絡し、一応月曜(25日)は在宅にして火曜から出勤OKか確認できてから出勤って話になってたんです。
ですが、土曜の夜に息子が発熱
一番高くて39度近くありました。
千葉県庁のHPでいろいろ調べたけれど、息子はまだ小児科でしかPCR検査等はしてもらえないようで、日曜にやってる発熱外来(小児科)を探したけど市内にはなくて
近隣の市でやってる病院を調べたけど、予約が必要なところはすでに枠がなく…
当日電話の病院も3~5時間待たされたとか、キットがなくて行ったけ診てもらえなかったって口コミばっかりで…
何度もかけてやっと繋がった発熱相談センターに相談したけれど、紹介してくれた発熱外来はすでに自分で調べたことを改めて言われただけでした
幸い発熱と頭痛だけで、倦怠感もなく食事も普通にとれていたので月曜にかかりつけ医に行くことにしました。
月曜の朝に誰か症状が出れば一緒に診てもらおうと思ってたけど、息子以外は無症状で健康(笑)
息子は発熱と頭痛の他に咽頭痛と吐き気も出ていましたが、息苦しさや倦怠感はなく、食欲もありました。
なので息子だけ検査してもらえました。
それでもPCRの検査キットはもうなくて、抗原検査キットでした。
結果は陰性。
でも先生からは抗原検査であることと、すり抜けの可能性もあるから可能な限り隔離を継続して家族の体調変化にも注意を払うように言われました
家族で誰か症状が出たらすぐ検査に来てくださいって。
会社に報告して、息子は一応陰性だったけれど熱が下がって私に症状がないと確認できるまで出勤は控えるようにと言われました
私たちが無症状なだけかもしれないし、息子もすり抜けだと困るので、一応抗原検査キットで検査しようかと。
千葉県では千葉県新型コロナウイルス感染症検査キット配付が7/21から再開されているので、息子の名前で申込しました。
私たちは届いたキットで陰性が確認できれば、予定通り学校の三者面談や調停に参加しようと思います。
ちゃんと感染対策はしていても、感染リスクはゼロではないのはわかっていますが、もし隠れ陽性者だった場合、いろいろな方面への影響を考えると「まぁ大丈夫でしょう」とはいかないです。
でも検査キットが足りないとか、陰性確認の検査のために病院に行くのは迷惑になるし行くことで感染する可能性があるとか…
もどかしいことばかりです。
とりあえず申請したキットが届くまでは、可能な限り引きこもりしたいと思います。