誤解を与えてしまった方がいるようなので、見ていただけるかはわかりませんが私の考えを…
リアルな友達や昔からのブロ友さん以外は、アメンバー申請いただく際に相互承認をお願いしています。
なので、アメンバーを整理されたりで解除された場合は、こちらの承認も取り消させていただいています。
何か嫌な思いをさせてしまったことが原因なのかなと思うときは、関わらない方がいいかなと思ってフォローも相互に取り消させていただいています。
他に“コメントやメッセージのやりとりがあまりない(最近ない)”ことが理由である場合も、フォローを取り消させていただくこともあります。
私自身あまり自分から頻繁にコメントをさせてもらったりメッセージのやりとりをするタイプではないのと、見たタイミングがコメントしたくても時間がなくて…ってことが多かったりするので
“頻繁なやりとり”の感覚が違くて相手に不信感を与えたり、ちょっとなって思われるならそこまでのご縁だったんだなって思うようにしています。
それに「アメンバー記事読みたいから再度申請します!」って言うメンタルは持ち合わせてないです(笑)
あと、人それぞれ考え方は違うので、私とは考え方や捉え方が違うなと感じる記事を目にしても「そっか」と思ってそっと閉じるし…
その関連記事がupされた場合は見ないようにしたりはします。
それでも、記事を読んでてあまり気分よくないなって思ったり、こっちのメンタルやられそうだなと感じることが増えてくれば、こちらからは見ないようにフォローを取り消したりもします。
それぞれが書いてる記事はその人の考えや思いなので、自分の考えや知っていることをコメントしたりはしますが…
わざわざその人自身や記事の内容を否定する記事をあえて書くことはしないです!
コメントや私が書いてる記事を見て「まりめ違う」判定されることもあるじゃないですか。
それでアメンバーを外された後にアメンバー記事ばかりをupされてるのを見ると凹まないですか??
ネガティブ発動して「相手の気に障ること書いたのかな?」とか、違うかもしれないけど「私のこと合わないとか書いてるのかな?」って思っちゃうから、自分が傷つきたくないための行動をとるわけです。
なので、決してアメンバーを取り消されたから仕返し的にアメンバーを外したりフォローをはずしたりはしてないです。
過去も現在もです。
共通のフォロアーさんがいたりすると、気付いて心配してくださる方もいるので書いておこうかなと思って書きました
最近更新の頻度が下がってますが、私は元気です