夫(見届)にする場合は籍を入れないので入籍日みたいな記念日って引っ越してきた転入日になりますよね
なので、転入日は彼が希望したわかりやすい日にすることに。
その日に合わせて、彼は休みを転出日と転入日の手続きしに行ける日でとって…
その間の日曜祝日に、私も一緒に荷物を運んだり掃除したりしました
なので体が移動した日は記念日になるよりだいぶ前になりました(笑)
休みが変わったりでバタバタしましたが、無事きれいに引き払って引っ越し完了
記念日になる日は、前の市は転出してたけど、こっちの転入手続きはまだでした。
でも何もないのもアレだから、気持ち程度ってことでコージーコーナーのケーキ買ってきてみんなで食べました
そして、次の彼の平日休みに転入手続きも完了
とりあえず「見届けで」ってしつこく言えば大丈夫って言って行かせたんだけど…
持って帰ってきた住民票には「同居人」って書いてあって
彼になんて言ったのか聞いたっけ
結婚はしないので見届けでお願いしますって言ったよ
って言うの。
事前に手続きについて役所に照会してから行ってるから、なんでこうなったのか
私が役所に電話したら、窓口で対応した人に確認してくれたんだけど
対応したものは結婚のご予定があるとのことでしたので、見届けにはできないので同居人で転入のカタチにしますと説明したと言ってます
って。
そもそも彼は私が「籍は入れないのでって言って」って言ったのを間違えて「結婚はしないので」って言ったらしいのに、そんな話になるわけなくない
うまく伝わらないと困るから「見届けで」って連呼してって言ったのは守ったって言ってたし。
そもそも同居人で処理するなんて説明受けてたら否定したはずだから、説明も受けてないって言ってるし。
ただ、彼は転入日=記念日にするべく転入日を決めておいた日にしなくちゃって方に意識がいってたとも言ってたので、ちゃんと話聞いてたかのか怪しいですけどね
でも、見届けでって言ってるのに、窓口の人も勝手に判断して処理を進めないでほしいわ
結局、また役所に行ってちゃんと夫(見届)になった住民票と差し替えてもらってきました
…と、ただの転入手続きだったはずなのに、すんなりとはいきませんでした(笑)
で、その転入の手続きに行った日も嬉しかったようでケーキ買ってきてくれました
皿に乗せろよって?笑
私はまったく頭になかったんですが、彼は落ち着いたら新婚旅行に行きたいねって
私的には新婚旅行よりも、普通に温泉に家族旅行に行きたいわ
まりめのmy Pick