こちらの続きです。
彼の休みの日、引っ越しの準備でバタバタしていました。
夕飯を食べてやっと一息ついたとき、彼の電話がなりました。
母親からだ…
ちょっと電話してくる
また元嫁ちゃんから母親に電話がいったのかと思いましたが、そうではなかったようです。
前回あまり話せないままだったから、再度電話をかけてきたみたい。
元嫁ちゃんがなんて言ってたかを聞いて、彼の現状や気持ちを話をしたそうです。
元嫁ちゃんが彼母に話したこと
・毎週預かるって言ったのに預かっていない
・面会の時に彼女に会わせていて娘ちゃんが嫌がらせされてる
・仕事の都合で土日祝日働きたいのに預かってくれないから困ってる
・日祝日に保育園に預けてるから娘がいじめにあってる
(約1ヶ月実家の祖父母に預けていた)
・養育費の増額(支払い)を拒否してる
・娘ちゃんを1番に考えてない
など。
彼が彼母に言ったこと
・毎週預かるなんて言ってないし現実的に無理
・休みを調整して最低でも月1以上は必ず預かってる
(1回2~3泊)
・養育費は毎月必ず面会時に手渡ししてる
・増額もお互いの状況を確認して決めたいって言ってるだけ
・彼女は嫌がらせなんてしてないし、協力してくれてる
・元嫁は娘ちゃんを1人残して仕事に行くこともある
・親権変更も考えてる
彼母が元嫁ちゃんに言ったこと
・見てくれる人がいるなら地元に帰ればいい
・転職すればいい
・娘ちゃんを考えてるならまずは自分ができることをやればいい
・私に言われても何も解決しない
彼母も私たちと同じで「地元に帰ればいいし、娘ちゃんのために土日休みの仕事に転職すればいいじゃないって言っちゃった。」って。
ですよね~
それに、日祝日預けてることがいじめにつながる??
4〜5歳クラスではいじめというか悪気のないからかい?に近いんじゃないかな?
そんなんあったら先生が注意するだろうし、それで「1ヶ月休ませても実家で預かってくれて仕事行けるなら帰ればいいのよ」って。
娘ちゃんが行きたくないって言ったからじゃなくて、元嫁ちゃんがキレて行かせないって言ったか元嫁ちゃんがもめたからじゃないかって。
保育園がコロナ関係で預かれないときも、それ以上の期間実家に預けっぱなしにしたことも度々あるから、彼に「娘を1番に考えてない」って言うけど元嫁ちゃんは?って思われるわけです。
元嫁ちゃんの実家は新幹線の距離。
実は、彼母が知らない元嫁ちゃんの過去の話があって。
今回彼はその話もしたそう。
自分の子供(娘ちゃん)を本当に大切に思っているか、疑わしく思わざるを得ない過去。
過去がそうだからって今もそうか決めつけるのはよくないとは思います。
でも、それが過去とは言えない現在進行形だったら… ね
10代で出産したが障害があるから自分で育てられないと母に預け…
母と疎遠になったから預けた自分の子が今どこで何してるかわからず知ろうともしない…
仕事をはじめて収入が安定しても母に仕送りすることも子を迎えに行くことも会いにいくこともせず…
彼は結婚した後にその子の存在を知って引き取ろうって提案したが嫌だと拒否されて…
預かり育ててくれてる母に感謝の気持ちもない…
元嫁ちゃんにも事情があったとは思うけど、周りの反対を押し切って産むことを選択したんなら責任を持つべき。
たとえ自分で育てられなくても、子供を思い続ける気持ちや、どんなに嫌いな母親でも自分の代わりに育ててくれてるなら感謝すべきだと思います。
子育てが大変なのはわかってるだろうし、元嫁ちゃんの母は自分の孫とはいえ障害を持ってる子を働きながら育てるのは大変なはずだし。
あくまでも彼に聞いた話ではあるけど、娘ちゃんが生まれたのに今更障害がある子を引き取るなんて嫌って言ってたみたいだし。
母親と確執があるらしく、どこにいるか調べたこともないし関わりたくないとも言われたと。
連絡先もしらないから、その子にはまったく会ってないそう。
そのとき彼は、娘ちゃんは2人でちゃんと育てようと思ったって言ってました。
結局離婚しちゃったけど。
彼母はこの話を聞いても、そこまで驚かなかったみたい。
元嫁ちゃんをよく思っていなかったのもあったし、「そうなのね」って思う節もあったみたいです。
私が初めてその話を聞いたときは驚いたし、事情はあれど私には理解できないと思いました。
自分本位で、してもらって当たり前と感謝ができないのも納得です。
あくまでも私は第三者です。
でも、これから彼と一緒にいると決めたので、元嫁ちゃんと彼のもめ事は私も協力して解決していきたい。
娘ちゃんがいるので、彼と元嫁ちゃんの関りがまったくなくなることはないし。
元嫁ちゃんのことも、彼から聞いた話と見せてもらってるLINEのやりとりで感じたことや思ったことを自分の記録として残しておきたくて書いてます。
現在は元嫁ちゃんからの連絡が止まっているため、今後どうなっていくのかまったく先が読めませんが…
脅されたり卑怯な手を使われても、私たちは誠実に対応していきたいと思います。
完
まりめのmy Pick