上矢印こちらの続きです。

 

 

アメトピに掲載されたようで驚きましたアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

彼は養育費を払い続けていくつもりだし、娘ちゃんが拒否するまでは面会交流もしていきたいと思っています。

 

 

 

 

私も養育費を払い続けて欲しいし、娘ちゃんが来たいと思ってくれるなら大人になっても来てくれればいいと思ってます。

 

 

 

 

気性が荒い元嫁ちゃんとケンカしたり

思春期とかで彼を嫌いになっても(笑)

うちの子たちや私と会いたいと思ってくれるなら全然ウェルカムですグッ

 

 

 

 

離婚してからも同居してた時期があるらしんですが、娘ちゃんの前で急にキレて物を投げてきたり、掴みかかってくるようなこともあり、それを見ていた娘ちゃんも怖い思いをしたようです。

 

彼から聞いた話なので、どこまで本当かはわかりませんが…

 

元嫁ちゃんはヒステリックな部分があり、自分の思い通りにならないとすぐに物にあたるタイプで、それも離婚原因の1つだったようです。

 

 

 

 

 

 

こちらでの生活がスタートすれば、ほぼ強制的な元嫁ちゃんの都合での預かりを今まで通りに無条件で受け入れることは難しいのが現実。

 

 

 

 

娘ちゃんを連れていけない学校行事(コロナ等での人数制限とか)や急に人数追加できない家族旅行や私側の法事とかがあれば無理だし…

 

 

 

 

私にも大切な子供たちがいるので、子供のためのイベントや用事は優先したいし!

 

 

 

 

彼の子供だからできることはしてあげたいと思ってても、元嫁ちゃんがそれを拒んだりそういう状況を作ると板挟みになる娘ちゃんに良くないもやもや

 

 

 

 

あくまでも彼と元嫁ちゃんの娘ちゃんなので、私が原因で娘ちゃんを苦しめることはしたくないんです。

 

 

 

 

だから彼と元嫁ちゃんの間で、口約束しかしていない養育費と面会について整理して欲しかったんです。

 

 

 

 

言った言わないで、今後ももめ続けることが想像できるしタラー

 

 

 

 

 

 

でもね…

 

 

 

彼が何を言っても話にならないのちょっと不満

 

 

 

 

元嫁ちゃんが聞く耳を持ってないから。

 

 

 

 

毎週預かるって言った

 

私がみれないときは父親であるお前がみるのは当たり前だ

 

私が送り迎えをしなきゃいけない意味がわからない

 

年齢が上がったら増額するって言った

 

養育費は手渡し

 

 

 

 

上矢印これの繰り返し。

 

 

 

 

言ってしまうとね…

 

 

 

言葉悪いと思いますが、2人とも知識がなさ過ぎて悲しい

 

 

 

 

彼は養育費を手渡しにさせられてる意味をわかってなかったし、元嫁ちゃんのヒステリックから解放されたくて話半分で適当に流してたんだと思われます。

 

 

 

 

それを元嫁ちゃんは合意があったと解釈したのか、自分が強く言えば通ると思ったのか…

 

 

 

 

気に食わないことがあると、すぐに「もう面会はさせない。養育費を一括で払え!」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返す。

 

 

 

 

面会交流は娘ちゃんの福祉を考慮することが前提に主張できる権利だし、養育費は親権を持たない側の義務。

 

 

 

 

協議書も公正証書もないんだから、あくまでも法の下で主張できる権利と守らなくてはならない義務。

 

 

 

 

そう話しても「言ったことは守れ」としか言わず話し合う気もないんです。

 

 

 

 

コロナのときも娘ちゃんを心配して連絡しても無視するくせに、「先に娘ちゃんが退院しそうだから預かれ」って急に連絡してきて、そのまままた音信不通になるし。

 

 

 

 

翌月の面会交流日が近づいて来ても連絡がこなくて、やっと連絡がついたときには「翌日から仕事復帰だから(泊まりの)預かりはいつも通りで当たり前」ってムカムカ

 

 

 

 

面会交流は面会交流。

 

 

 

 

預かって欲しいときに預かるのとは別物。

 

 

 

 

それを言っても「それはそっちの考え」で終わり。

 

 

 

 

こっちの都合関係なしで強制的に預けてくることに対して、当たり前としか思わず感謝の気持ちもないんです。

 

 

 

 

自分の娘だから、できる限り預かってあげたいと思って協力してきた彼。

 

 

 

結婚していたときも離婚後同居していたときも、娘ちゃんの体調不良でも「休めないから」と仕事に行ってしまい、彼が休むのが当たり前だったそう。

 

だから去年の急遽預からなくちゃいけなくなった時も、会社の人にシフト変わってもらったり休みを交換してもらったりしてました。

 

 

 

 

娘ちゃんのためだからやってきたことであって、元嫁ちゃんのためじゃない。

 

 

 

 

そう言っても「普段は私が面倒見てるんだから、それくらい当たり前」って。

 

 

 

 

彼は娘ちゃんのためだから仕事の休みを変えたり

わざわざ元嫁ちゃんの都合にあわせて送り迎えしたり

宿泊の日数も合わせて対応して

自分の予定も全部犠牲にしてるのに

すべて自分ベースで「当たり前でしょ」の一言で終わりムカムカ

 

 

 

 

誠実さゼロ

 

 

 

 

 

面会させないって言うけど、困るのは元嫁ちゃんだから言ってるだけなのもわかってるし、強がってるだけなのかもしれないけど…

 

 

 

 

養育費も義務とは言え、ちゃんと払い続ける人って約2割しかいない残念なこの世の中。

 

 

 

 

私だって元旦那をくそ野郎って思ってるけど、養育費を払い続けてくれてることにはちゃんと感謝してます。

 

 

 

 

当たり前とも思ってはいますけどね指差し

 

 

 

 

それに逃げられないように公正証書にしてるってのもありますけど(笑)

 

 

 

 

元嫁ちゃんは話し合いにもならないんです。

 

 

 

 

世の中の状況や法律上通る主張かどうかも関係ない。

 

 

 

 

言ってしまえば、彼が預かりを拒否することだってできるんです。

 

 

 

 

でもしないのは、拒否したことで娘ちゃんが1人で留守番させられるかもしれないから。

 

 

 

 

だから何とかして預かってるんです。

 

 

 

 

それも元嫁ちゃんには「当たり前」の一言で終わりなのかもしれませんけどタラー

 

 

 

 

 

なので、こちらはカタチにすることを提案して、そのやりとりを履歴として残すことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まりめのmy Pick