彼は次のアパートの更新までにうちに越してきたいと言っています。

 

 

 

もちろんうちの子供たちのOKをもらえてからです。

 

 

 

他にも金銭的なこととか、通勤についての手続きや準備やら、いろいろな目処がついてかららしいです。

 

 

 

ただ、そのいろいろな準備やらやっておかないといけないことの詳細は言われていません。

 

 

 

聞いたけど具体的には言われませんでした。

 

 

 

彼の中でのけじめと準備のことみたいです真顔

 

 

 

まぁそれはそれとして…

 

 

 

私的には同棲的な感覚でくるなら遠慮いただきたい感じ。

 

 

 

ちょっとお金の話とかもしたけど、養うって感覚でくる感じではない気がして財布

 

 

 

なら今のままでいいんだけどなぁタラー

 

 

 

正直、彼が家に入れてくれるって言ってる金額より、元夫からもらってる養育費の方が多いし。

 

 

 

それ相応の覚悟として捉えてる金銭的感覚が違うんですよね、たぶん。

 

 

 

 

 

 

私は今のところ彼との入籍は考えていません!!

 

 

 

元夫からの養育費を受け取りたいから。

 

 

子供たちは私と苗字が違くなるのは嫌だそうで、今の苗字からも変わりたいそうなので、私が入籍するなら養子縁組もセットになる予定なので。。

 

 

 

あとは彼の収入面の不安もありますし、彼のことをまだ100%信じれてないからです。

 

 

 

彼の私に対する気持ちに不安はありませんが、考え方と言うか感覚的な部分で…です。

 

 

 

他にも、離婚した後もしばらく一緒に住んでいたらしく、別々に暮らしだしてからはまだ2年経ってないっぽくて…

 

 

 

世間体と言うか、双方の親からしたらあまりいい印象を持ってはもらえないでしょうし。

 

 

 

入籍はしないにしろ、きちんと親に挨拶をしたうえで越して来るならいいかなとは思うけど、そこんとこどう考えてるのか不明だし真顔

 

 

 

子供たちのことや元カレとのことで心配かけてるから、そういうところはちゃんとして欲しいんですよね。

 

 

 

 

 

マイナスな気持ちばっかり書いたけど…

 

 

 

一緒にいてくれることでの家事の軽減や、生活費の援助は助かる部分ではあります。

 

 

世帯年収があがったところで、すでにひとり親手当とかそれ系の手当は何ももらってないので影響なし。

 

 

 

 

あれ?? 

 

それだけ??笑

 

 

 

いや、そんなことはないですよ?笑

 

 

 

私は一緒にいたいとは思うけど、毎日一緒にいるってイメージがあまり浮かんでないかもアセアセ

 

 

 

あとは子供の気持ちですよね。

 

 

 

娘は来年受験だし。

 

 

 

子供たちは彼が越してきたがってるってわかってるし、彼は直接自分から話をするって言ってたので、まずは彼がどんなタイミングでどう話すのか見守ろうかなニヤリ