先週は祝日が間にあったのに、なぜかチームメンバーみんなお疲れで
木曜に21時に寝ちゃったって言ってた人もいて、みんなで「早っ」ってつっこんだくらい(笑)
疲れてる感じはあったけど、体調が悪い感じはなかった私。
金曜、家事が終わって寝ようとしたとき、ちょっと頭が痛い気がして
そのまま寝たんだけど…
朝起きたら、頭痛にプラスしてめまいと吐き気もあって
洗濯物だけ干して、子供たちに適当に朝ごはん食べるように伝えてベッドへ。
途中息子が声掛けにきたけど、目も開けられず
昼に起きたけど無理そうだったから、ご飯だけ炊いてバナナ食べて薬飲んでまたベッドへ。
次に目が覚めたのは15時前。
薬が効いて、やっと動けるように
動けるうちに荷物持ちの息子とさっと買い物行って、娘も合流して簡単に夕飯を済ませました。
熱もなく吐き気を伴う頭痛で起き上がっていられない感じだったのはなぜだろう
一瞬、若年性?更年期障害??とも思ったけど、ちょうど生理が始まったのでPMSかなって。
最近ホルモンバランスの変化で体調崩すことが多いかも
腹痛や腰痛的な生理痛はないのに、頭痛とか吐き気とか疲れやすいとかだるいとか…
熱と咳がないからコロナかなってならないけど、体調崩すとうつりやすくなるしね。
年齢を重ねた分、自分で思っている以上に疲れやすくなったりホルモンの影響が出やすくなってるのかも。
しっかり休息をとることを意識しないとダメなのかな
まりめのmy Pick