職場に苦手なお姉さまがいます。

 

 

 

仕事はできるし、今の業務の経験が豊富でとても頼れます。

 

 

 

でも… もう孫もいる年齢で経験も豊富なので、彼女の一言で風向きや雰囲気が一気に変わることも多々あってタラー

 

 

 

本人にはまったく悪気や悪意はないんだと思うんですが…

 

 

違和感を感じたことや自分の考えや思いで元のルールに戻したり。

 

 

自分勝手というわけでなく、現場主義なんですよね。

 

 

現場にいた人だから、現場の負担にならないようにって言うのはわかるんですけど…

 

 

そのためにこっちの負担が増えてたら意味なくないですか?

 

 

現場のミスなので注意を促すメールみたいのを出していたら、それいらなくない?って言われて真顔

 

 

「わかってる人がたまたま休みか、知らな人が代わりにやっただけだろうに、こんなん送られたらいい気しないよ?」って。

 

 

そういう現場があるのは事実だと思うけど、本当にそうかなんて確かめる時間が無駄だし、知らない人に知らせることができて次からミスがなくなればいいじゃないですか?

 

 

そもそもミスだよって知らせなきゃミスだって気付かないか、ミスしたのに不備にならなかったぜラッキーってなるじゃない??

 

 

下手したら、こないだは不備にならなかったのになんでですか?って言われたら困るしうずまき

 

 

不備を減らそうっていうプロジェクトもあって、毎年現場に研修したり資料作って送っててもミスが減らないから地道にコツコツと思ってやってたんですけどね。

 

 

もちろんお姉さまのいうこともわかります。

 

 

でも現場が大変だからってミスを緩和してあげてたら、根本の解決にならないし。

 

 

私の頭がかたいからお姉さまの考え方とかやり方に不満を感じちゃうのもわかってはいるんですけど…

 

 

「ちょっと聞きたいことあるんだけど」ってかかってきた電話で、自分の聞きたいことだけ聞いてきて、その質問をした意図を言わずに電話切られらるとか気分悪くないですか??

 

 

誰も自分じゃないとか知らないからってやる人がいなかった担当表を作成したの。

 

 

そのあと他部署の担当が引き取ってくれたから、最終版は知らないの。

 

 

なのに最初にもらった表とフォルダに入っている表が違うから最終版って?って聞かれたから電話してきたっぽくて。

 

 

それをまるで私がやりっぱなしみたいに…

 

 

そもそもお姉さまがその担当なんですよ?

 

 

「まりめちゃんが作ってたよね?」って。

 

 

いやいや担当である皆さんが作らなかったから代わりにやったのに??

 

 

出しゃばって作ったよね?な雰囲気出されるのおかしくないですか??

 

 

引き受け損なんですけど真顔
 

 

 

 

上矢印まぁ私のお姉さまに対する黒い感情で一部脚色しちゃってる部分もありますけど(笑)

 

 

要はお姉さまは苦手ってことですもやもや

 

 

 

お姉さまの異動まであと1ヶ月。

 

 

顔を合わせるのはあと6日ほど。

 

 

私が黒い感情をこれ以上膨らませて、まわりに迷惑をかけないようにしないとチーン

 

 

今日のこの感情をコントロールできなかった事実を反省して、明日も頑張ります!!