前記事で息子が言ってくれた通り、次は2人で会おうって話になってたんですが…
結局次も4人で会うことになりました![]()
![]()
しかもボーリング![]()
いつ行っても空いてるボーリング場へ行ったら、案の定ガラガラで(笑)
普通にボーリングを楽しみました![]()
この会ってるときに、Hさんがボケなのか天然さんなのかおバカさんなのか…
息子には判断が難しい発言をして。
この人は大丈夫なんだろうかと本気で心配したようで![]()
私に「Hさんって大丈夫な人じゃないの??」って聞いてきたの![]()
確かに、ちょっとこの人大丈夫かな?って気になってた時にそんな発言されたら不安になるだろうなって(笑)
なので、別の日にこの話題を振ってみたんです。
したっけ…
質問の内容と回答があってないことが
ちらほらあるから、子供たちはHの発言が
ボケなのかおバカ発言なのか判断できなくて
心配になったみたい
まりめは頭がいいよ。
まりめと俺はレベルが違う。
話してて、食い違うのは悲しいが
これが現実
頭の良さの話じゃないよ。
例えば、Aは好き?って聞いたのに
Bは嫌いじゃないって答えてくるちぐはぐさ。
そう言うことね。
それは俺が悪い。
子供はそういうやり取りを見て普通の大人
(言葉のキャッチボールが常識的に成り立つ)
なのか感じ取るからね
私としては当たり前のことを言ったつもりだったんだけど…
この話の続きの先に![]()
合わない人はどうやっても合わないから
諦めるしかない
その人の性格とか相性って変えられないからね。
運命の人と出会ったと思っても、住んだら違うとかあるし。
難しいよ。
これってさ、話の流れ的に私たちのことを言ってるんだと思うじゃないですか??
それに、今までがそうだったから交際期間が短かったり、結婚生活が短かった原因なんじゃないかなって思いません??
だから、やっぱり熱しやすく冷めやすいタイプなのかなって思って聞いてみたら…
何もかもが合う人に出会うなんて奇跡的で、
お互いに譲り合ったりするから関係が続くものじゃない?
無理してまで一緒にいる必要はないと思うけど、
一緒にいたいなら、自分を変える必要もあると思う。
そう思える相手なら、難しいとか諦めるとかの前に
一緒にいるための努力をするべきだと思う。
そう思います。
・・・??
お互いに好きなら、話し合ってどうしたらいいか
考えるのがいいんじゃない?
話の流れ的に、私たちのことを言ったのかと思ったから
合わないから諦めますって言ったんじゃないの??
いや、うちらのことではない!
なんと、自分の考えを述べただけで、私とのことを話しているつもりではなかったらしい![]()
だからね、言葉足らずというか…
会話の流れというか、相手がどう感じるかとかまで考えてない感じね。
先読みしちゃって先回りして言葉が足りなわけではなく、自分が言った言葉で自分の印象がどれだけ変わるか意識してないだけ。
母がとある人と同じタイプねって前に言ってたんだけど、彼とこのやりとりがあった後、母が言ってた意味がなんとなくわかって。
確かにその人と似たところがあるのかもって(笑)
人はいいけど、悪気なくそう言うこと言っちゃうタイプ。
今の時点ではこういう話もちゃんと突っ込んで聞けるし、ちゃんと話し合い?にはなります。
話ができないこともないし、しにくくっていつ話そうって悩むこともないし。
まりめちゃんのこと、好きだよ。
子供たちも含めてどういう関係を
築いていったらいいか…
真剣に考えてるから。
それを信じてもらえるように行動で
示すから、俺のこと考えてほしい。
そう言われてから、もうすぐ1ヶ月。
結果を急ぐなら無理って伝えてあるから、今は私の気持ちを無理に聞いてくることはしません。
ただ、Hさんは毎日のように気持ちを伝えてくれます。
やりとりなくなったら寂しいかな?
とか
会いたいかも?
とは思いますが、それが好きまでいっているかと言われると…
そろそろ気持ちの変化について聞かれそうな気がします![]()
まりめのmy Pick
