仕事のこと、彼のこと、子供のことでそれぞれ考えることや思うことがあって…
ここ数日はブログを書く気が起きないと言うか、ネタすら思いつかない(考えられない)感じになってました。
特に爆発したとかケンカしたとかはないんです。
周りの環境の変化だったり、致し方ないことだとわかって受け入れたことが実はモヤっとしてたのかなとか。
まぁ彼と子供たちには、私がどれだけ直して欲しいか&どれだけその行為が嫌かを繰り返し言っても伝わらないことが悲しいやらなんやら…
されてる側はしてる側の何倍も嫌だと思ってる。
だけどそれを伝えても、してる側は自分のものさしで「そのくらい」と考えるからされてる側の嫌さや辛さを軽く考える。
ちゃんと伝えず察してちゃんをやってるなら、私が“言葉にして伝える”ことをしないといけないけど、私は「何が嫌か」「どうしてほしいか」を言ってる。
もちろん1度で直すことは難しい。
それはお互い様。
でも、直す努力をしてるかしてないかでお互いが気持ちよく過ごせるかどうかってかなり変わる。
それをしないで「許してくれるだろう」とか「やってくれるだろう」を繰り返すから離婚や別れにつながるし、体調悪い時や気持ちが落ちてるときに「なんで私ばっかり」って思っちゃう。
だって、それでもやらないって選択はできないし、選択しない。
作りたくなくてもごはんは作るし、洗濯したくなくても洗濯するし、朝は起こすし、洗い物もする。
やらなきゃ後で自分が大変になるだけだから。
連休中、どこかで1人で買い物行ったり漫喫行ったりしようかな…
どうしたら少しは気持ち軽くなれるかな…