一学期に娘の家庭科の宿題で、包丁を使うのがありました。
私は左利き
娘は右利き
利き手が逆なので教えるのが難しいんです。
それでも見本は切れなくないんですが、その食材がりんご
そう、アレルギーなので切れないんです
なので彼に代わりに見本として隣で切りながら、教えてもらいました。
なんとかできた
実は2日目のもの。
1日目のは耳が切れちゃったり、木の葉切りもパックリいっちゃったりで…
写真撮って貼らなくちゃだったので、やり直したんです(笑)
りんごの他にきゅうりもあって🥒
それは一発でOK
課題の最後に[おうちの人から]って欄があって、書いてって言われたんだけど私教えてないし…
ってことで、彼に書いてもらいました
えっ??
って言いながらも、ちゃんと書いてくれました
彼の字は丁寧なので女性っぽい男性の字で、とても読みやすいんです。
仕事がまだペーパーレス化が進んでなくて、日報は手書きらしくて
毎日字を書いてる人だから、キレイなのかな??
子供たちにも見習って欲しいです。


