彼と私、食の好みが似ているかと言われるとYESと答えられるほどでもない。


かと言ってNOでもないです。


なので、家で食べるときでも外食するときでも、そんなに困ることはありません。


アレルギー食材の専門店的なところにはいかないので、それぞれ好きなものを食べる感じ。



ただ、たまに家での夕飯のときによくこんな会話があります。



どうする?
にんにく食べる?


食べる


そろそろ食べたくなるころかなと思って買っといたからさ


え?
なんでわかったの?



とか、

テーブルに並んでる料理を見て



……

今日、ピーマン残ってたからピーマンは出るかなって思ってたけど…

なんとなく里芋も出そうだなって思ってた


キモっ

※ピーマンと庭茄子の揚げ浸しと里芋と鶏肉の煮物だった



とか。


最近は週に3回はこんなことが起きます。


まだ付き合って8ヶ月くらいなんですけど、この何年も一緒にいる感じがなせる技?なんですかね(笑)




テレビ見てても、出ている女性が思ってることとか考えとかを主張してるときも


まりめはこういうんじゃないから一緒にいれるんだな

昭和な考えとか


ってボソって言うんですよね。


多少は違うと思う部分があっても、ちゃんと言葉にするから我慢してるわけでもないし。


話しててもテレビ見てたり考え事してたりてわ聞いてないなって思えば、そこで話は終わりにしてあとで聞いてくれそうなタイミングでシレッと続きを話したり。


どうでもいい話ならそこで終わりでいいし。


イラっとして「聞けよ」って言わなくても、ちゃんと向き合って話せるタイミングで仕切り直せばいいかって。


私がそうしてたけど、彼もそう思ってたってわかって、そんなところも同じなんだなって。


もちろん気持ち的にそうできないときもありますけどね真顔