昨日、パンを届けに来てくれたまりめの母。
軽く私から話も聞いていたし、子供たちが問題児なことは重々承知。
なので、孫に説教。
朝の挨拶ができないなんて、時間を止めてるのと一緒。
あなた達の時間は止まっていて進んでない。
だから直せない。
忘れるとか言う問題じゃなくて、人として問題。
言われてる時は反省してる風でわかった風に聞いていましたよ。
いつも通り。
でも結局今日もやりっ放しで言われるまでやらないし、娘の役割分担を私がやっているのに気付いてもかわりに来るでもなくスルー。
息子はしつこいくらい肩たたきするって言ってしてくれたり、手伝うことありますかって聞いてきてたけど…
それくらいあからさまにアピールがあるのは今日だけなんだろうけど、ないよりはあった方が許す気にもなりますよね。
離れてる彼には携帯でしか連絡が取れないのに、メールも電話も1〜2回しただけみたい。
それじゃ本当に帰ってきて欲しいなんて思ってもらえる訳ない。
メールだと気付かないかもしれないから、電話の方がいいって言ったの。
それでも今日は2人ともメールだけで電話はしてないんです。
我が子ながら呆れると言うか…
アドバイスしてもその通りやらないし、活かす気もない。
素直にできない年頃になったからなの?
それとも本当は帰ってきて欲しくないから??
家族にはなりたいけど、今は距離をとりたいの???
また私1人で怒る日々に戻っただけ。
注意してもダメで
甘えさせてみてもダメで
毎回同じことを怒る。
言わなければどんどんひどくなる。
そして私が病む。
こんな時に在宅勤務でずーっと子供たちと一緒とか、いい方向に向かう気がしない。
心が病んだとしても体調崩すわけにはいかないから、さっさと寝てしまおう。
彼からの連絡も気にしないでいよう。
私にはLINEくるけど、いつもより携帯を見ないようにしてるようで頻度は少ない。
彼と子供たちの間を取り持つ気にもなれないし、それじゃ意味がないのでしません。
これで彼と子供たちの関係が拗れたままになるなら、ある程度の年齢になるまで彼と子供たちとの交流がないように付き合っていくしかないですね。
週末で何か変わる気もしないし。
とりあえずダブルワークな普段はできないダラダラをするか、プチ家出をしてみようかな。
っあ、母の説教の中でね…
こんなママと一緒になろうと思ってくれる奇特な人、いないよ?
あなた達のこと、本当に考えてくれてるから怒ってくれるんだよ?
彼、いい人じゃない。
って。
こんな時に私のことサラッとdisらないでよね。
母よ
