東医宝鑑アカデミー  主催の、二泊三日の 研修ツアーの記録です。


このツアーの参加者は

東医宝鑑アカデミーの上級課程を終了した生徒総勢16名でしたニコニコ



1日目、調理実習を終えた後は
先生のお知り合いのお宅にお邪魔して
韓食をいただきました。

北村にあるお宅は
韓屋の素敵なおうち


このお宅の中庭と、中庭に面したお部屋で夕食をいただきました。


テーブルにはずらりと
美味しそうな料理が並びます
このお宅のオモニは
以前は食堂をされていたそうですラブ
どうりでどれも美味しいわけだ。




今回のツアーでたくさんいただくことになる
タラの芽
酢コチュジャンでいただきます。
さっぱりとしていて美味しかったです。


野菜のチヂミ(ジョン)


꼬막:こまく(バイ貝)


デターラブ
カンジャンケジャン‼️  味もそこまで濃くなくて美味しかったです


홍어:ほんお(エイ)
臭いと聞いていたのでビビりながらいただきましたが、これは臭くなかったです爆笑


王道のポッサム
と~っても柔らかくてとろけました❣️


締めの食事は
海苔と牡蠣とお餅のスープ
身体中に染みる優しい味
写真の他にも、チャプチェ(わたしがこれまで食べたチャプチェの中で一番美味しかった💓)やタラの煮物、各種ナムル等々、韓国料理といえばコレ! なものが食べきれないほど出てきました。

幸せすぎる!
感謝ですおねがい


そして!
先生方からの差し入れのマッコリ
珍しい五味子とヨモギのマッコリです

先生が自ら注いでくださいました。
なんでも、五味子のマッコリは、まずは振らずに上澄みの部分をいただくのだそうです。

スッキリとした味わいでしたが
個人的には振った方が好きです爆笑




そして
このご馳走の前には
今回の参加者の自己紹介があったのですが

どなたもみなさんすごい方ばかりで
自己紹介タイムが濃いったら爆笑爆笑爆笑

この先の日程が益々楽しみになりました



続く