初めての下痢・嘔吐><。
今日の記事は、別館ブログと同じ内容になってます。
ル・クルーゼでご飯を炊いたことや受け取ったバトン、
インフルエンザ予防接種、姉と出かけたことなどなど
たくさん記事にしたい事があるのですが、
書ける状態ではなくなってしまいましたΣ(|||▽||| )
お食事中の方は、読まないでくださいね∑(´Д`*川
昨日は、炊飯器やコーヒーなどを購入しにお買い物へ行きました。
多分、プチダーはその時に風邪をもらってしまったみたい。
いつもよりも早めに眠りについたプチダー![]()
普段、朝までグッスリなのに、明け方4時頃咳こみ、
その咳で私達夫婦も目が覚めたら
プチダー、( )ノ_...オエェ...と大量にもどしちゃってる![]()
咳がひどくてもどしちゃったのだと思っていたんだけど
それから、1時間もたたないうちに、またもどし・・・
それ以降は、30分寝てはもどすことを繰り返し
結局、朝7時までの間に、6回も吐いちゃったの
後半は、吐いても出るものが何もなく、黄色い液体(胃液?)を
涙目になりながら、もどしてて、すっごくつらそうでかわいそうだった![]()
![]()
もどし終わると、私にくっつきながらすやすやと眠りにつくんだけど
いつもどしちゃうのかわからないから、私達夫婦も熟睡なんで出来ず・・・
7時を過ぎたらもどすこともなくなり、グッスリ寝てくれたけど
起きたら、今度は下痢
オムツを替えて10分もたたないうちに、水っぽいうんちょすが・・・
用意も終わり病院へ行こうとした間に、オムツを替えること3回。
病院でもしちゃうと思ったので、オムツと着替えを持って
午前中小児科へ![]()
診断の結果は、風邪がおなかにきちゃういわゆる”胃腸炎
”
吐くピークは今朝きてると思うので、後は下痢が止まるのを待つのみ。
吐いたり下痢をして、体外にウィルスを出そうとしているので
下手に下痢止めを使ってしまうと、ウィルスがおなかにいる状態が
長引くだけなんだそう。
なので、今回は下痢止めではなく、整腸剤を処方してもらいました
吐いちゃうことがぶり返す事はないかどうか聞いてみたら
ピークが過ぎたので、ほとんどぶり返す事はないそう。
ただ、明日から土日になってしまうこと、今朝吐いてたとき
寝たら戻す、を繰り返したことから、吐き止めの座薬も処方してもらいました。
嘔吐もなく、元気なのに下痢だけが止まらないことがあったら
週明けに再度小児科へ行くことになります。
食事は、基本的には、おかゆやうどん。
野菜などは、下痢の量が増えてしまうだけなので
今は取らなくても良いそう。
他に、温奴っこや茶碗蒸しなど柔らかくて暖かい食べ物を
あげるようにしてください、といわれました。
大好きな牛乳は、もちろん![]()
ただ、ヨーグルトは常温にもどしたやつなら![]()
大切な水分補給も、冷たいものではなく暖かいもの
また甘い飲み物も、カロリーが取れるのでいいんだって![]()
白湯にお砂糖を混ぜてあげたりすればいいみたい。
突発性発疹以外に高熱は今まで出した事がないし
風邪を引いたとしても、鼻水が出るくらいで、
熱やおなかを壊したことがない息子。
はじめて嘔吐下痢を伴う風邪をひいちゃいました![]()
熱はほとんどないし、比較的元気なので
としてます。
ちなみに嘔吐下痢は、汚れ物の処理をしている時に
ママに移ってしまうことも多いそうなので、手洗いはしっかりして
私がダウンしないように気をつけなくっちゃ!
看病&普段よりは若干甘えん坊になってしまってるので
ブログ巡りとコメントへのお返事が遅れてしまいます![]()
しばらく、お待ち下さい、
必ずお返事はさせていただきますので・・・![]()
皆様も体調には、くれぐれもお気をつけくださいね。