タンスの奥から、ギンガムチェックのノースリーブを引っ張り出しました。
ボタンの配置と、裾と首元のラインが気に入ってます。
久しぶりにゆったりデニムを合わせてみました。
秋からは細~いデニムが流行るとか。
何年か前に流行りましたよね、細いやつ。脚やおしりの形がバッチリばれるので恐ろしいです。
じっくり吟味して買わなければ!
足元に、紫外線が忍び寄ってます(笑)じりじり。
写真撮る時ははずしてしまってましたが、これもつけてました↓
それにしても夏ですなー。セミ大合唱。
私の中で、夏といえばセミの声です。
あんたらが鳴かんと始まらんぜよ!
日常では考えられない、いっけんジリジリ不快な音なのに、耳に馴染むのはなんでだろー。
つくつくぼうし が鳴くと寂しくなるのはなんでだろー。
セミの声で、人は無意識に夏の位置を探ってるのだねー。今ここらへんだ!みたいな。
腹時計ならぬ、耳時計!
セミ、風鈴、スイカで日本の夏は決まりですな。
あー日本人っていい。
アイデアで楽しんじゃう日本人。
風鈴も、スイカも、浴衣も、カキ氷も、ラジオ体操も、打ち水も、恐ーい話も。
全部ちゃんと意味がある。無駄にしちゃいけない昔からの知恵。
昔の人はすごい。
そしてそんな昔の人が体験してしまった戦争も忘れちゃいけない。
無駄にしちゃいけない。