…の前に、風景印についての話題を1つ。
岩手県の陸前高田市の陸前高田郵便局が風景印を新調したそうで、東日本大震災で被害を受けた松原の「奇跡の一本松」を絵柄にしたそうです。
復興支援がてら、ハンターに行ってみてはいかがでしょう?
さて今回は、前回の西尾市一色町からさらに三河湾沿いを東へ。
西尾市吉良町の吉良町郵便局に向かいます。
ここも、西尾市や一色町と合併しました。

残念なことに、最初に行った際には、斜めに捺されてしまいました。
それを鑑み、改めて捺印してきました。
吉良といえば、吉良上野介と吉良家の菩提寺である華蔵寺。
華蔵寺には、子どもの頃によく親と行ったもので、長い石段を登らされました。
赤穂浪士の物語では、敵役として描かれていますが、吉良上野介の木像が描かれています。
そして吉良町出身のもう1人の有名人が、作家の尾崎士郎。
1898年に吉良町で生まれ、長編小説『人生劇場』で一世を風靡しました。
町内には記念館と生誕地の碑があり、生誕地の碑が印右下に描かれています。
右上の建物は、町内にある青龍山金蓮寺。
境内の弥陀堂は国宝に指定され、風景印にも描かれています。
吉良町郵便局
〒444-0599
愛知県西尾市吉良町木田祐言56
アクセス:名鉄西尾線上横須賀駅から徒歩7分
※2013年11月25日、画像を差し替えました。