風景印めぐり 師崎郵便局 | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

風景印めぐり第56回目。

の前に、1つお詫びを。

【お詫び】
著作権等の関係上、「海や浜の唄」をこれ以上載せることが困難になりました。
言わば「ネタ切れ」です。
ということ、今回からはオープニングで歌詞を載せることをやめました。
ご了承ください。


「海や浜の唄」は他にもありますが、ブログに載せられるのは戦時中の海軍の軍歌のようなものばかりになっちゃうので、決断せざるを得ませんでした。
著作権の問題がなければ、福山雅治さんの曲や加山雄三さんの曲も載せたかったです。


さて。

風景印めぐり「海シリーズ」第5回目。
今回は、愛知県知多郡南知多町にある師崎郵便局へと向かいます。

は・ま・ろ・ぐ-師崎

河和郵便局から国道247号線をさらに南へ。
車で20分ほど走ったところに、師崎郵便局があります。
師崎といえば、知多半島の最南端。
港からは、三河湾に浮かぶ日間賀島や篠島、そして渥美半島の伊良湖へのフェリーや高速船が発着します。

そんな師崎。
風景印には、師崎港とその一帯で行われる「左義長祭り」、そして天然記念物の「ウバメガシ」が描かれています。
左義長祭りは、無病息災や大漁といった願いをかけた大のぼりを、正月飾りやお札といっしょに焼き尽くし、それらを祈るという行事です。
室町時代から行われていると言われ、かつては旧暦の1月15日、現在は1月の第4日曜日に行われています。

そうそう。
知多半島の最南端は羽豆岬
こちらも師崎地区にあるのですが、ここを題材にしたSKE48の曲があり、その歌碑が先月、舞台になった羽豆岬にできたそうです(取材はそれ以前に終わりました)。
また、その歌碑の完成を記念して、メンバーの皆さんが地域を走るバス(海っ子バス西海岸線)の車内にサインをされたそうです。
風景印といっしょに、こちらも是非。


師崎郵便局
〒470-3599
愛知県知多郡南知多町片名新師崎46
アクセス:名鉄河和線河和駅から知多バス「師崎線」新師崎バス停下車、徒歩すぐ


はい。車がないとかなり厳しいです

車でのアクセス:南知多道路豊丘インターから、愛知県道7号、県道281号、国道247号線経由で約15分