さわぐいそべの松原に
煙たなびくとまやこそ
我がなつかしき住家なれ
風景印めぐり第53回。
今回は文部省唱歌にして日本の唄百選に選ばれた「われは海の子」で始めてみました。
小学生の頃に音楽の授業で知って、海の曲といえばこれだな、と思っています。
どうやら自分は3拍子が苦手かも(こいのぼりも然り)。
さて。
「海シリーズ」2回目は、愛知県知多郡美浜町にある布土郵便局を紹介しましょう。

知多半島を走る国道247号線を南へ。
もう少しで海が見えるかな…というところに、郵便局があります。
国道247号線沿いの郵便局は、ここから海水浴の絵が風景印に入ってきます。
郵便局から南へ10分程度、名鉄河和線の河和口駅前には河和口海水浴場がある…はずですが、どうやら昔の話かもしれません。
今はやっているのかな?「昔は」やっていました。
河和口といえば、海水浴よりもむしろ潮干狩りが有名かと。
知多の海の幸を堪能してみては?(8月下旬まで)
…と、綺麗な風景印の割にネタがしょぼかったのでもうちょっと書いてみましょう。
冒頭で取り上げた「われは海の子」には、7番まで歌詞があるとか。
ある事情により、自分が小6の頃には3番まで習いましたが、4番以降の歌詞(載せないでおきましょう)を読む限りでは、「島国・日本」を象徴しているな、と感じることができますね。
自分にとっての海のうたといえば、これかもしれません。
布土郵便局
〒470-2401
愛知県知多郡美浜町布土上村10-4
アクセス:名鉄河和線河和口駅から徒歩10分