2COOL!での投稿から | あおみの はまろぐ

あおみの はまろぐ

多趣味な管理人がいろんな話を書いちゃいます!
みなさん「はま」っちゃって!

東海ラジオ で夜に放送されている2COOL! の水曜日コーナー・“セレブお仕立塾”で、自分が送った質問が読まれました。


このコーナーと言うのは、番組(水曜日)のパーソナリティである“成金途上芸人”山浦ひさし さんと“勘違いセレブアナウンサー”青山紀子アナウンサー が、個々のケースごとに「セレブ」としての振る舞いを学び、良識ある紳士・淑女に育て上げるというコーナーです。


それはさておき、自分が送った質問と言うのは、今月3日の“ヒッツ・サンデー” で読まれた話でした。

内容は以下の通りです。


==============================

今年の夏に、私たちは高校の同級生で集まって、飲み会をしました。

その途中で、隣にいた友人が、タバコを吸い始めたのです。

彼が真ん中の席に座っていたこと、私が喘息を患ったことがあることから、私は端の席で吸うように頼みました

その時に彼は、場所を動いてくれたものの、動いた後には嫌な顔をしていました

果たして、私はその時に判断を誤ったのでしょうか?

2週間後にまた飲み会があるので、失敗しないようにお2人(ヒッツ・サンデーのパーソナリティ・山浦さんと佐藤友香アナウンサー )なりのアドバイスを下さい。

本当は、2Coolの「セレブお仕立塾」に送るべきかもしれませんが、よろしくお願いします。

==============================


よく分かるように、絵に描いてみました。


serebu


参加者は全員男子で、自分はの位置、相手はの位置に座っていました。

サイドの壁面に近い自分は、とても動きづらかったので、席を替わってほしいと言うことを述べたのです。


このような話については、佐藤アナウンサーよりも青山アナウンサーのほうが得意らしいですが、質問については、ヒッツ・サンデーよりもこっちのコーナーの方がいいでしょう。


山浦さんや青山さんからは、「自分が動くべき」という意見が出ましたが、果たしてこのコーナーの監修・正門律子先生の意見はというと、こんな答えでした。


(要約)

①これについては、両者ともに問題がある。

友人は、吸う前に一声掛けなければならない。たとえ居酒屋だとしても、それはマナー違反自分だけが吸うのならばなおさら。

③自分も、言い過ぎた感があったのではないか。軽く咳き込んでみるなど、口に出さずにアピールしてみれば、だいたいの人は気づくだろう。

④それでも気づかないのならば、もっとやわらかく言うべき。

『・・・』を使うといいだろう。


確かにそうですね。

あっちは声を掛けずに、いきなり隣でタバコを吸ったんだからな。

もっと空気を読めっての。

ってか、もっとマナーについて知れっての。


でも、自分も悪いと思う。

「テーブルの真ん中で吸うのはどうかと・・・」と言ってたからな。


ということで、今週末の飲み会では、先生のことばを受け止め、さらに山浦さんがおっしゃっていたことを参考にしようと思う。

それは・・・


「禁煙席」禁煙


とりあえず、今度の飲み会では、積極的に動くことは避け、相手と離れてみようと思います。

それがいいんじゃないかな?

動きをけん制してみるといいかも。



もっとも、土曜日に飲み会をするんだから、わざわざ愛知に戻ってくることはないかもしれません。

いくら相手が大阪にいると言っても、わざわざ来ることはどうかと思います。

しかも、あの時は男子だけでした。

ただ、今回は女子もいるので、最低限の配慮はするでしょう。

今度同じように吸ったら、間違いなくみんなから非難されるので、注意しておいてほしいですね。