基本から! 代理なら… | 何か色々 憲法&民法ゴロ合わせ跡地
にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ
↑クリックありがとうございます('▽')
お陰さまで順位アップ!

初心者は基本から!なのですが
過去問で「代理」の項目を見ると
複代理や無権代理や表見代理や
無権代理と相続の判例が出ています。

つまり、代理の基礎知識は出題されません。
だからやらない、だからテキストにも説明が少ない。
基本が分からないまま、解き方を習ってもアウトです。

野球なら、ゆるいゴロ捕球もできない人が
強い打球を取らせるようなものです。
エラーがほぼ確定。

厄介なことに、代理を理解するには
最低でも売買・所有権の知識が必要です。
理解には前提知識がいるのです!

だから、初心者は売買・所有権・抵当権・相続という
基礎の基礎からやるべき!


メニュー

初心者民法
ネタ・ゴロ合わせ・学習優先順位など基礎


シロー隊長pixivイラスト
スパガ(SUPER☆GiRLS) けいおん! オリキャラ


パワポケまとめ
10・11・12選手パスワード


パワポケ最新記事
魔法少女しあーん☆マギカ



リンク(公的機関・公式試験情報)

人事院 国家公務員採用NAVI

法務省 司法書士試験情報

財団法人 行政書士試験研究センター

行政書士試験 過去問

宅建試験公式情報


リンク(参考情報)

公務員試験・採用情報ガイド
公務員試験の一覧など


地方公務員採用試験案内 
財団法人 地方自治情報センター