パワポケ ものすごくお手軽な育成 | 何か色々 憲法&民法ゴロ合わせ跡地


パワポケ3 ギター流し
打撃・走塁・守備・ワンポイントリリーフ
部分的に優れた選手なら、試合はほぼ負けでも可

パワポケ5 忍者戦国編 水虎でクリア
早解きの報酬で偏った選手
(代打、代走、守備、技巧派リリーフ)

パワポケ6 しあわせ島編
バランス型の選手なら簡単育成
普通にクリアするのみ

パワポケ7 大正冒険編
変化球投手向き、裏サクセスのお約束で
スタミナや球速に目をつぶれば
ものすごい技巧派育成

パワポケ8 ハンター編
勉強で3~4段階まで育成
165キロに足りない球速を逆算し
そこまで伸ばしたら知識を使っていく

パワポケ9 ナイスガイ編
練習回数が多く、投手のスタミナが伸ばしやすい
投げ込み中心の練習
高次元でバランスの取れたキャラになる

パワポケ10 甲子園一直線
置き物・パワビタゴールド×2を持ってスタート
投手はひたすらボール磨き(体力0でも)
ストレッチになってから体力を伸ばす。
野手はランニングしつつ監督評価を上げる。
腕に自信が無ければ、天道ライバルルートを避ける。
おみくじも、吉が取れれば善しとする。

パワポケ10 ディッガー編
トウコなど幸運持ちを連れて
1~20の浅いところを何度も往復
無理せず帰る。
それでもA2つくらいは育成可能。

パワポケ11 ハタ人間
40~60をひたすら往復が安全

パワポケ12 秘密結社編
緑の肉、だいだい色の肉、赤い肉を節約
シズヤの城で+5の石がでるので
これはどんどん使う。
なめし革・がらくた・銅・黒い石・緑の石は節約
鉄や鋼はどんどん使う。