変わる!国家公務員採用試験 人事院ホームページより | 何か色々 憲法&民法ゴロ合わせ跡地

公務員試験が変わる!

国家公務員採用試験の見直しがあるのです。


人事院ホームページ より。



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


・ 現行のⅠ種試験、Ⅱ種試験及びⅢ種試験を廃止

総合職(政策の計画立案)試験及び

一般職(事務処理)試験に再編


・ 総合職試験に院卒者試験を創設


・ 専門職試験及び経験者採用試験を創設

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


これだけを見ると、Ⅰ~Ⅲまでの区別がなくなり

16歳も29歳も同じ土俵で勝負なのか!?


と思いましたが、詳しく見ると年齢制限がありました。

【新たな採用試験の内容はこちら


受験資格について抜粋すると


 総合職 受験資格
ア 院卒者試験:30歳未満(大学院卒のみ)

イ 大卒程度試験:ⅰ) 21歳以上30歳未満の者
大卒程度ですから、試験を通れば学歴不問です。


 一般職 受験資格

ア 大卒程度試験:ⅰ)21歳以上30歳未満の者
イ 高卒者試験:ⅰ)(新卒か、高校卒業2年以内

試験の実施年度の4月1日前2年以内に

高等学校又は中等教育学校を卒業した者

及び試験の実施年度の3月までに

高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者


高卒者試験は学歴制限があります。

いままでのように、高校に行かず17歳でⅢ種という

知られざるプラチナチケットはもう終わりです。


(注)年齢は、各試験の実施年度の4月1日におけるものとする。



受験資格に関しては

年齢制限のみの大卒程度が最も緩いです。

中学卒業→高校に行かずバイトしつつ大卒程度試験の勉強

21歳で合格というのが新たなプラチナチケットでしょうか。


高卒者試験は最大3回の受験です。

卒業して2年目に始めたら一発勝負…

高校の勉強から出ますので

公務員を目指すなら高校生からが勝負です。


攻略!公務員・法律系資格試験 情報交換所(初心者OK)

攻略!公務員・法律系資格試験 情報交換所(初心者OK)


メニュー

すぐ合格、あの人の秘密  単位・公務員・資格試験対策 民法語呂合わせ
パワポケ記事TOP パワポケ選手パスワード 育成理論 サクセス攻略
シロー隊長の美麗画 けいおん ATM 初音ミク オリジナル
過去の上地さん記事  遊助 上地雄輔さんのブログ神児遊助
元気の作り方  フィードバック・命は小宇宙・練気