こんばんは、リア充かつみです。
理想の民法学習を求めて、今日も明日も!
まず売買契約から入るのは前からわかっていましたが、そこからの展開に悩みました。
売買→財産権移転&代金支払い義務発生
まあ物権債権とは何かを説明するのはよくある話しですが
売買→財産権移転であって、引渡し義務が即発生とは書いてないです(民法555条には)
何で引渡しや登記?
あぅあぅ☆
そうか!
売主の引渡し義務は、買い主の物権的請求権と気づきましたw
(+公示の原則)
売買契約から、民法の基礎理論が説明できます!
これが分かると、民法の流れが…見える!そこっ!