緊張の反動で笑ってしまう理由とは | 何か色々 憲法&民法ゴロ合わせ跡地

 所さんの目がテン 落語が取り上げられました。

落語家は緊張→緩和の人体リズムを利用して笑わせている!?


 緊張すると、脳が酸素を消費

→酸素を取り入れようとする

→たくさん空気を吸うため、緩和しようとする

→笑いやすくなる


 人体のフィードバック作用しているのですね。

(おなかが空く→食欲が高まる→食べる→もういらない)


 落語では、意識して話に間をとったり、大きな声を出したりします。

それで緊張させておいて、緩む脳の動きに合わせて笑わせる・・・・。

上手い落語家はそのリズムをつかんでいるんですね、凄いです!


http://blog.livedoor.jp/akihito_yano/

↑矢野明仁の突撃!ブログ 目がテンでおなじみの矢野さんです。



↑緻密な絵に緊張、萌えて緩む~