物権の意義・性質 | 何か色々 憲法&民法ゴロ合わせ跡地

 こんにちは、もうすぐ看板を立てる管理人です。

実家なのでアルミ板だけはダメといわれましたよorz


配置換えで絶頂

配→はい→排他性

置→ち→一→一物一権主義

換えで

絶→絶対性→誰に対しても(契約なしで)権利を主張できる。

頂→ちょ→直接性(人を介さず、直接物を支配)


債権と対比すると分かりやすいですね。

物権は排他性あり⇔債権は矛盾するものも有効(二箇所で同時に公演など)

物権は絶対性あり⇔原則、債務者のみに権利主張

物権は直接支配・権利行使⇔債権は債務者の行動を介して権利行使


※共有は100%の権利一つを数人で分けるもので

複数あるのとは違います。


他の語呂合わせへ
行政法
憲法

民法