その1のつづき。
8/14 下北半島へ
行く予定でした。
が、よく考えた上で引き返す事を決断!
この先で、不具合があっても北国にはバイク屋さんが少ないだろうという事と、不調の原因がわからないまま、高速に乗るのも峠を越えるのも怖いので、平坦な下道を選んで帰る事にしたため。
不老ふ死温泉でユッキンと別れ、まずは…
1度見てみたかった♪
ひんやりして美味しい空気をいっぱい吸って出発!
どこも寄らずに真っ直ぐ南下しようと思っていたけど、今日はバイクがなんだか調子良い。
景色が良さげな脇道を入り込んでちょいちょい止まり。
なんだかんだ思いの外、楽しんで。
宿が取れた鶴岡へ。
せっかくならば、楽しまないと。
と、宿の付近を徘徊してお寿司屋さんへ。
だだちゃ豆で一杯。
ご主人に大変よくしていただいた上に3000円でいいよって!
また、必ず来ます!
そして、メーターチェック忘れました。
8/15 5日目は…
どこまで走れるかな。
山居倉庫のように歴史を感じるけど、バリバリ現役。
今日も天気は最高!
しかし、バイクは…調子悪そう。
休憩は取れても、寄り道は出来ないご様子。
様子を伺いながら、ひた走り。
新潟バイパスで悲鳴を上げ始めたバイク。
長岡に宿を取り、トコトコと農道を選びながら走り。
気付けば燕市。
燕市って…刃物とらーめん?
と思ったら気が張っていて気付かなかったけど、なんだかお腹が空いてきた。
時刻は14時過ぎ。
…で、急遽らーめん屋さんググって
行ったら大行列の有名店らしく…却下!
また探して…
14時半閉店で暖簾も下ろしてたのに、1人ならいいよと迎え入れてくれた、福来亭さんで燕らーめん。
薬味の玉ねぎは入れ放題だったので、この後マシマシに。
たいへん美味しくいただきました!
食後も長閑な農道を、スコスコ止まりながらも進み、長岡のホテルにどうにか無事到着。疲れた。
ホテルの辺りを徘徊してると、大好きなへぎ蕎麦の小嶋屋さん発見!
十日町まで食べに行ったお店です。
シャトレーゼも素通り出来ずにデザート購入。
明日への英気を養って就寝。
不老ふ死温泉からの走行距離 480km
8/16 自宅を目指して!
本当なら、7日間の予定でスタートしたので1日早いのですが、自宅を目指します。
ホテルで朝食を食べたら、すぐ出発!
なるべく交通量の少ない道を選んで、三国峠方面を目指します。
長閑な道を、トコトコと。
のんびり走りたい訳でも無いのですが、今朝は全くスピードが出ない!
片肺逝ってるようです。
どんなに頑張っても50km/hがやっと。
R17に出てからは、ちょっとヒヤヒヤ。
バイク保険のロードサービスの許容範囲も頭に入れつつ、レッカー呼んでも迷惑にならないところ…と南魚沼の道の駅へin。
右のコイルが逝ってしまってました。
ので、交換したらピンピン!
本当なら、尻屋崎、大間崎を周り、気仙沼か女川に寄って戻って来るはずだったけど、それはまた次回!
総走行距離 1344km
南魚沼からワープしたので…。
ヒヤヒヤながらも、楽しめたってのは無事帰って来れたから言えることですね。
よい夏休みでした。