待ちに待った 5月24日(土)  晴れ


SSTR - サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー - に参戦です チェッカーフラッグ


ルールはこんな・・・


太平洋または瀬戸内海で朝日とバイクの写真をメールで送信したらスタート。

2都道府県以上の道の駅を巡ってスタンプを押し、石川県の千里浜に19時01分に日が沈むまでにゴールをするというもの。



そして考えていただいたルートはこんな・・・


(地図上の × は無視してください)



念願の初参戦。頑張ってついていきます !!




AM  3:05   自宅出発





今朝は2時起きぐぅぐぅ  空にはまだ月が・・・

しまちゃん。起きて来てミラーをきれいに拭き上げて、見送ってくれました。



いってきます音譜 DASH!



首都高で日の出ポイントのお台場に向かうも、ルートを間違えた えっ

遠回りして、真っ暗なスカイツリーを見上げながら走っていたら SSTRステッカーを貼ったバイクが

手を挙げて抜かしていきましたよ。お互いに気をつけて パー



AM  3:55    暁埠頭公園






なんとなく明るくなってきた頃、無事スタート地点に到着。

すでに、同志たちが集まってきています。



今日一緒にスタートするのは、モリゾー氏(スーパーテネレ)、初めましての みねちゃん(トライアンフ 

ストリートトリプル)とワタクシの3名。


すでに皆さまは到着してました。


みっきー(GS)は談合坂SAで、ケガで療養中のユッキンはゴールの千里浜で合流予定 音譜




缶コーヒー飲んで、朝日までの時間ぶらぶら・・・




勇者モンキーも日の出を待ってます 目




AM  4:31   日の出





朝日が昇ったのを確認して、バイクが続々とスタートして行ったあとに更に朝日が輝きを増して・・・






AM  4:55    暁埠頭公園   スタート !!


最高のスタートです グッド!

メールを送信して、暁埠頭公園を出発 DASH!




AM  5:45   談合坂SA



ここでみっきーと合流。昨年参加したみっきーは、今年はエントリーはしないでの伴走です。

思いのほか寒く、かけそばラーメンとスタバコーヒーの妙ちくりんな取り合わせで温まって、給油ポイントの諏訪湖SAを目指します。



AM  7:55   諏訪湖SA






いいお天気。ここでもスタバコーヒーでまったり一服。給油をしたら伊那ICを目指します。



伊那ICからは R361の木曽街道を快走 DASH!




AM  9:20   道の駅 日義木曽駒高原





初スタンプ ゲット グッド!




美味しそうなものがいろいろ・・・ ニコニコ


ワタクシ木曽路を走るのは初めて。のどかな山間を順調に走れるいい道ですね。





白樺林















御嶽山


そして2つ目の道の駅





AM  11:00  道の駅 飛騨たかね工房


あちらに見える方々も、SSTRのゼッケンが貼ってありますね。

ここまでのクネクネ道で、125ccの川口ナンバーのカブに抜かされここで再会。

日の出は平塚で迎えたとか・・・。

「間に割って入っちゃってスミマセ~ン」って言っていたけど、こちらこそのんびり走っちゃってゴメンナサイでしたあせる


この道の駅は、岐阜県なので道の駅めぐりのノルマは達成 チョキ



AM  11:25  道の駅 ひだ朝日村






飛騨たかね工房からすぐのこちらでポイントを稼ぎ、香ばしい香りに誘われてみたらし団子をいただきます。





趣のある高山市内。時間はお昼時。美味しいお昼を目指して走り抜けます DASH!



PM  12:25  道の駅 ななもり清見





せっかくなので、スタンプは押しますが、こちらのお目当ては・・・




・・・ということで




飛騨牛の朴葉味噌焼き御膳




朴葉味噌も香ばしく焼けて、ごはんをおかわりしたい気分。でも楽しみな夕食の為にガマン!! 汗

美味しい飛騨牛をリーズナブルにいただけて、ここまで走ってきた甲斐がありました 音譜


ごちそうさまでした ニコニコ


日没までは、まだまだ時間があるのでみっきーおすすめの道を走って北上します。


以前走った時には、縦貫道で走り抜けてしまったのでこのあたりの下道を走るのも初めてです。


R158からR156の白川街道。




この白川街道。高原や水辺を走る快走路。信号もなければ、走ってる車もごくごくわずか。


御母衣湖のあたりは、まだまだ新緑の季節




桜の季節には、とっても賑わうとか・・・


桜を楽しみながら、こんな気持ちのいい道を走れたら最高に幸せだと思います 恋の矢




PM  14:50   白川郷



せっかくなのでちょっと観光









世界遺産ですね。





ちょうど田植えが終わった頃でしょうか。カエルの声に心も和みます カエル











さてさて、観光もしたので千里浜を目指しますかっ!



白川郷ICから高速に乗り、北陸道の金沢森本ICからR8を経由してのと里山海道へ





PM  17:00  道の駅 高松


なぎさドライブウェイの入り口にほど近い道の駅は、ゼッケンを付けたバイクで賑わってます。




さて、間もなくゴール チェッカーフラッグ


コーヒーで最後の一服を済ませ、なぎさドライブウェイへ向かいます DASH!



PM  17:40   なぎさドライブウェイ







来たぞぉ!日本海 波

さっきまで出ていたお日さまは隠れてしまいました。

ちょっと残念ですが、走っている間ずっと照らし続けていてくれたことに感謝 晴れ







みんな、遥々走ってきた人ばかり。

ゴールを目指す姿に、ちょっと感動です。



砂浜は適度に水を含んで、しっかり締まっていて思いのほか走りやすいです。


ただ、ところどころ乾いていたり、掘れていたりするので、気は抜けません あせる








ゴ-ル手前で、ユッキンがカメラ構えて待っててくれました ラブラブ


PM  18:00    千里浜  ゴール !!



波打ち際を 8kmほど走って千里浜にてゴール。

ゴールゲート前では、加曾利隆さんが出迎えてくれていました ニコニコ



もう、感動です クラッカー

知らない方々が、みんなで「おめでとービックリマーク」って・・・

無事にゴールできたことをこんなにたくさんの人たちが一緒に喜んでくれるなんて、うれしい しょぼん



ゴールゲートをくぐると、地元のおばちゃま達が熱烈歓迎です ラブラブ















無事にエントリーシートも提出して、完走賞をいただきました。




そして、超高級ブランド米 神子原米の産地とういうことで 御子原米のおむすびと貝汁が地元の方々により振る舞われました。すっごく美味しい ラブラブ!






感動浸りたい気持ちは山々なのですが、楽しみな宿の夕食の時間が迫ってる あせる

急いで、宿に向かいます




輪行少年ユッキンは自転車で 自転車DASH!





温泉にも浸かりたいけど、楽しみな夕食とその後にはパーティーが待ってる ニコニコ



・・・ということで、次回に続きます べーっだ!




本日の総走行距離  590 km     SSTR申請距離  529 km