今日は 長野の上田まで信州そばを食べにツーリングです![]()
AM 7:45 実家出発
前日の土曜日に実家に泊まっていたので、今朝は実家から出発。
前回のツーリングで話題になったタイヤの空気圧
そういえば、前回チェックしたのはいつだったかしら・・・とGSに寄ります
前輪は問題なし![]()
が・・・なかなかスクランブラーの後輪のバルブにフィットする空気入れ(?)って無いんです![]()
GSをはしごするも・・・だめ![]()
前輪が大丈夫だったから・・・と自分に言い聞かせ合流の場所に向かいます
山をひとつ越えてのどかな田んぼの中をズンズン走ると 東松山ICです
インター近くのコンビニで合流
今日のメンバーは ハーレー様 4台 Z1様 トラちゃんの 合計6台
東松山ICから関越道に乗ると あら順調![]()
皆さんお盆休みのお出掛けもひと段落かしら・・・
上里SAでまったり休憩してからも、上信越道の小諸ICで降りるまで軽井沢ICの出口渋滞を
横目に見たくらいで全線順調に走れました![]()
上信越道を小諸ICで降りてR18で上田まで走ります![]()
AM 11:15 草笛 上田店
本日の目的地 信州そばの草笛 上田店 さんです
ここだけ見ると静かな佇まい
しかーしっ! 50台程は停められるであろう駐車場は満杯
バイクを停めるスペースも無いっ
隙間を見つけてそれぞれ駐車完了
開店して15分なのに 15組くらい待っています![]()
名前を書いて待つこと15分・・・思ったより早く席に通されました![]()
客席はとても広く回転がいいようです![]()
こちらのお店 どうやらお蕎麦の量が多いらしい・・・
普通盛りで400g 中盛りで600g 大盛りは1000g![]()
ざるはキケンだ・・・と予防線を張って 冷やしきのこそばを注文
まず出てきたのは・・・
海老天ざるそば 中盛り 標高が高いです
写真では伝わるぅ?
普通盛りも200gも違わないでしょってくらいの盛りです![]()
良かったーざるにしなくて![]()
がっ・・・![]()
蕎麦の捏ね鉢に盛られた 冷やしきのこそばが来たっ
そばつゆは2本付いてます![]()
お蕎麦は本当に美味しい
きのこにはしっかり味が付いていておろしでさっぱり![]()
でもね・・・これが、食べても食べても減らないし・・・![]()
私には半分で充分だったな・・・![]()
でもね・・・一生懸命そばを打ってたおじさん見ちゃったら残すわけにはいきません![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 完食 し ま し た![]()
う ご き たく な い・・・
けど・・・いっぱい待ってるし・・・![]()
ごちそうさまでした
良く頑張った
自分で自分を褒めたいと・・・![]()
草笛さんをあとにして、上田バイパスから湯の丸高原へ向かうようです![]()
![]()
高原へ向かう途中にある、チーズ屋さん。
チーズ嫌いですけど・・・ここのガーゼに包まれたチーズケーキ大好き![]()
隣にイタリアンレストランも出来てて大盛況の様子。
今度 ゆっくり伺います![]()
PM 13:05 湯の丸高原
日差しは強いけど 風が爽やか~![]()
お腹はまだまだ重いけど、やっぱりスイーツは別腹
私たちが寄ったソフトクリーム屋さんには40種類以上のソフトクリームが・・・
いろいろな組み合わせが楽しめるようです
じゃん♪ ワタクシはノーマルタイプのソフトクリーム![]()
この味、好きだー![]()
こちらは 生クリームトッピングのソフトクリーム・・・さすがに今のワタクシには無理でございます![]()
そして、こちらは巨峰と・・・何だっけ?・・・のソフトクリーム
だめじゃん![]()
夏のスキー場もいいですね 歩きたくなっちゃう ![]()
さてさて、心も満たされて出発
ここから山を下ります
・・・と出発した途端に、愕然とする文字が・・・
「この先工事中 砂利道注意」 ![]()
走り出して ほんの100m程・・・ カーブの手前から全面的にアスファルトが剥がされ 下り坂の砂利道に置かれた工事用の信号が・・・赤・・・
停まりたくないょ~
恐る恐る足を伸ばし無事停止![]()
あと 1分30秒のカントダウン
信号の先は下りの右カーブになってて先が全く見えない~
あぁ・・・1分30秒後には ズリって逝っちゃって
キャーってなっちゃって
バキって折れちゃって
・・・あぁ ![]()
![]()
ミラーで後方を確認すると 車は連なってるし・・・皆さんごめんなさい ごめんなさい
青になるの?もう青になるのねぇ~
先頭を走るバイクの後輪が ズリッと横滑りしながら走り出したのを見たあと・・・ノックアウト?
そのあとあまり覚えてない![]()
超必死な安全運転だったはず
無事通過
ドッキドキでした![]()
鹿沢温泉を抜け パノラマラインはスルーしてR144経由で北軽井沢を抜け二度上峠を越えます
気持ちのいい景色の中を快走![]()
大好きな道ですが、車に連なっていたのがちょっと残念。
カーブがだんだん億劫になってしまいました。
そういえば、初めてのマスツーで走ったのがこの道
ドラッグスターでの参加だったので、ステップが擦れるのも気になったし、知らない人同士の
気遣い満載女子ツーのおかげであの時もカーブが億劫になった
榛名山への道を上がっていったときには マジか・・・もう曲がりたくない!!って思ったっけ・・・![]()
お猿さんに出逢う事もなく山を下り高崎ICから関越道へ
上里SAで休憩 さっきまでの爽快な空気はどこへ・・・ 水分補給しなくちゃ
SAの宝くじコーナーでロトを買いました。ついでに以前買ったものを見てもらったら、当たってた![]()
今日のお蕎麦代が浮きました![]()
![]()
圏央道桶川ICまで走り解散
Uターンラッシュもさほどで無く、普通の週末より快調に走れました。
PM 18:05 無事到着 走行距離 368 km
結局 いつものGSでタイヤチェックして給油して帰りました。
満腹と極度のドキドキのせいか、今日は極端に写真が少なかったな・・・
相当思考能力が落ちてたらしい・・・
ツーリングっぽい写真も撮れてないし・・・反省![]()









