賞味期限切れないうちに取り急ぎ

大相撲九月場所も終わり、感想など
今場所は大の里、豊昇龍の2横綱が千秋楽まで優勝争い

平幕が優勝争いに食い込む最近では
久しぶりに「強くあるべき横綱が強かった」ある意味充実した場所だったか。
優勝は大の里🏆
優勝は横綱大の里13勝2敗
横綱になってから初、通算4度目の優勝です。
千秋楽の両者直接対決で大の里が勝てば優勝、負ければ決定戦
大の里立ち合い失敗で負け、13勝2敗同士決定戦となり
物言いがついたけど大の里の勝ち

豊昇龍は14日目の若隆景戦で、立ち合い思いっきり変化して“秒で”若隆景はバッタリ、四つん這い。
ヒドイ
横綱のくせにあからさまな変化



相手誰だったか忘れたけど前半も1つ変化して勝ち、大の里戦でも小さく変化
横綱が一場所で3回も変化しますか

豊昇龍は横綱になってからの優勝はまだ無い。休場したりイマイチの成績だったりで、今回こそは優勝したかったと思うけど
悪いけどこういう人には優勝してほしくないわぁ

今回の変化について肯定的な意見も結構多く、八角理事長まで「気持ちはわかる…」とか言っちゃって
おそらく
「ロンドン公演の時に横綱不在だと格好がつかないから」という理由で豊昇龍の横綱昇進を推した人だからそう言わざるを得ないのかな。
やはり横綱昇進は時期尚早だったのではと思いますけど…
三賞受賞力士
隆の勝は絶好調でした

伯桜鵬は8勝7敗だけど、琴櫻・豊昇龍に勝ち、安青錦にも勝ちました。
安青錦は強い強い
下がらない


大の里には力負けしたけど、豊昇龍・琴櫻・霧島・若隆景と上位に勝ち、今場所もやはり台風の目👁️
12日目の豊昇龍戦

好成績&残念だった力士

宇良ちゃん久しぶりの10勝嬉しい

正代、なんかやたら強かったなー。
安青錦も負けちゃった

大関取りの場所だった若隆景
6勝9敗と負け越し、大関取りどころではなかった🥲
なかなか簡単ではないね。
同じく関脇の霧島も6勝9敗

大関の琴櫻、14日目から休場。
13日目まで9勝4敗とこれまでより好調だったので残念だった。
そして豪ノ山はどうしたのか1勝14敗と残念すぎる成績
前に出て攻めているんだが交わされてバッタリ


錦木も2勝13敗、曲者の阿炎が3勝12敗、熱海富士も5勝10敗
みんな先場所勝ち越していたのに、地味に波乱

来場所は1年納めの九州場所、みんな頑張ってください

十両、幕下
十両優勝は朝白龍🏆13勝2敗
同じ部屋の朝乃山は1敗差で次点
まだざんばら髪の三田(みた)は元気よく初日から7連勝で「めちゃ強い
」という印象だったが、中日以降は6敗し結果は9勝6敗。でも小さい体で勝ち越しは立派。

幕下優勝は元幕内力士の島津海7勝(全勝)
宇良ちゃん、若隆景、そしてもう一人
私の推しの炎鵬は5勝2敗でまずまず
6勝1敗もいるし、同じ成績の人は多いので次も幕下かな…







今朝のJ-WAVE MORNING RADIOの
「徹子の部屋」ならぬ「哲也の部屋」に生出演の藤井風さん

お母さん(オカン)が縫い合わせたタオルとお父さん(オトン)からもらったサングラスで、ご両親の愛情に包まれながら登場。
でも日本にいる間、ご両親とは会えなかったらしい🥲
そんなに忙しかったのか〜
「yeah」「ya〜」「グググッ」(鼻を鳴らす音)というリアクションが頻繁


「ついに本性を表した」というアルバムらしい



渡米の直前に出演してくれてありがとう



納豆、明日はタレと辛子を入れる前にかき混ぜるわ

今月はテレビ・ラジオ・雑誌と
風吹き荒れた、楽しい1ヶ月でした
