今度の週末はこちらも雪雪の結晶が降るのかな?

それにしても青森の豪雪すごいですね〜日常生活も不自由しますね…



雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶


ここ数年で年賀状じまいという言葉を聞くようになったけど


今回凄まじかった😮


私が年賀状を出している枚数の半分以上が高校の部活仲間で


2年くらい前から1人、2人と「年賀状は今回で終わりに…」と離脱した人もいるが10人ほどは去年まで続いていた。


でも世間でザワついて来たし、そろそろ他の皆にも波及するだろうとは思っていたが


ついに今回!!

一人を除き5人から年賀状じまいの文言があり、3人からは届かないのでおそらく、こちらもやめたと察している。


一気にキター🤣と思った。



実は私も、決して多い枚数ではないがここ何年かは

年賀状めんどくさい…

義理で年に一度の生存確認…

と感じでいたが、やはりそれまではPCでオリジナルの賀状を作っていた。

だけど年々枚数が少なくなり、喪中欠礼などもあるし

この2年ほど裏に絵が印刷されたハガキを買い、一言添えるだけてへぺろ



部活メンバーとはLINEでも繋がっていてそちらでも挨拶してるので、年賀状を省略するのも構わない。


だけどおめでとうのスタンプ押すだけ

みんな詳しい近況を報告する人はいないから、なんだか素っ気ない。


ハガキだと一人一人の顔を思い浮かべながら一言添えたり近況を報告したり…のやりとりがあったが。


娘や息子が結婚したり🤵👰

孫が生まれた👶など、皆ひと通りお知らせ事は一段落したから

もうこの先書くことがそれほどないかもしれないし


ハガキが63円→85円に値上がりしたのも大きな要因の一つだと思う。



そしてこの、怒涛の年賀状じまいより驚いたのが


年賀状じまいを知らせるハガキやポーン



シールやあんぐり

スタンプがあるらしい笑い泣き
スタンプって1回使ったらもう使わないんじゃ…うーん


それに最後の挨拶だったらそれくらい自分の言葉で書けばいいのに知らんぷり

今回届いた年賀状じまいのハガキは、みんな手書きで自分の言葉で書いてあったのでまだ良かったわ。


でもまぁ、卒業後何度か会ったり出かけたりする機会を設けたけど
会えなくても45年もお互い出し続けて来たので長く続いたなと思う照れ


郵便局さんも年賀ハガキ、たくさん余っただろうなーうーん

印刷屋さんも枚数減ったかなー


年賀状って長年日本の文化で、元日に届く年賀状は嬉しいものだったけど


変わりゆくものは仕方がないねと

手を放す、軽くなる、満ちてゆく


ということで割り切るしかないのでしょうニヤリ


でも何人かは変わらず近況報告兼ねて、しかも必ず元日に届く人がいるので

それらの人が年賀状じまいするまでは私からはやめないでいようと思います。



特に中2の時の友達で

高校も違ったし、卒業後一度も会ってないのに喪中以外ずっとやりとりが続いている人がいる。50年近くで、これは自分でもビックリよ指差し

今年こそ連絡して会おうと思いながら何年経ったでしょう泣き笑い

今年こそ、絶対連絡するわよ←何の宣言



今年の年末に書くのは5枚くらい?

楽でいいや爆笑少ないから宛名は手書きにしようかな。