サビがすごいと言っても
わさび山盛りのお寿司でも、鉄骨のサビがすごいわけではありません。
関ジャニ∞改めSUPER EIGHTの日曜夜の音楽番組 EIGHT JAM
昨日はそのゴールデンSP番組で
EIGHT JAMゴールデンSP
昭和・平成・令和50年分総決算
プロが選んだ最強のサビ名曲BEST100
として、2000年以前と以降のサビがすごい名曲を各50位までランキング
ミュージシャン、音楽プロデューサーなどの音楽家たちが選んだランキングの結果はこのように
字が細かいのでびろ~ん🤏してね
お気に入りの歌はありますか





そしてなんと
2000年以降のランキングで
3位 Pretender(Official髭男dism)
9位 何なんw(藤井風)
22位 Subtitle(Official髭男dism)
34位 きらり(藤井風)
と、数ある名曲の中で
髭男と風くんが2曲ずつランクイン✨
て、すごいなぁ〜
しかもベスト10にも1曲ずつ入っているとは
何なんwのサビはもちろん
「何なん」「何じゃったーん
」と、条件反射的にシャウトしてしまいました(別所さんのラジオの影響で)
このEIGHT JAM、「関ジャム完全燃SHOW」のタイトルの時から
主に髭男や風くんの特集の時など観ていましたが
とにかく
評価するプロの音楽関係者の
長く賛辞に満ち満ちた形容と、これでもかというほどの凝った修飾語で推しの楽曲・アーティストを褒め散らかす、褒め倒す番組だと思っています
髭男や風くんの時はもっと言ってという感じです。
どの方も「素晴らしい」を表現するだけで、よくもあんなに豊富な語彙をお持ちだと、そっちが凄いと毎回思ってしまいます。
例えば今回の場合、一つずつ紹介すると
【きらり】
【何なんw】
グルーヴィーなサウンドとは裏腹に岡山弁丸出しな歌詞が素敵(シンガーソングライター・さとうもか氏)

2023年から高校の教科書に合唱曲として掲載されているという
【Pretender】
張りのある声、全ての言葉が伝わってくる発音、訴えかけるハイトーン、そこに物悲しいまでに感じさせるロマンティックなコード進行それらが合わさってドラマを生んでいる(ピアニスト・清塚信也氏)
【Subtitle】
という感じです。
そしてやっぱりアーティストとして凄いのはサザンオールスターズ
真夏の果実が2000年以前の2位
TSUNAMIが2000年以降の2位

SMAPの曲が
世界に一つだけの花(1位)夜空ノムコウ(13位)らいおんハート(26位)
2000年以降のランキングに3曲ランクインしていたけど
3曲とも当時歌っていた映像は出ず、レコードかCDジャケットの画像に曲が流れた。
出しちゃいかんのかね
なんか不自然な感じでした。
嵐は出てたし(解散してないから)



先日の日曜、本放送も観ました。








