11月30日(木)
おとといね
10月にバラを見に行った、練馬区の光が丘のイチョウ並木とどっちにするか迷ったけどこちらで正解

西立川口ゲートから入りすぐに
メタセコイア🍂


そしてここへ来た目的の1つ目

かたらいのイチョウ並木

入口は結構モリモリな感じだけど

若干、落葉し始めていて地面は黄色い落ち葉の絨毯。何日か前に風が強かった日があったかも。
それでもギリ、イチョウ並木を楽しめました

まだ11:30頃だったけどお腹空いちゃって…

渓流広場近くの、こんな景色の見えるベンチに座り、買ってきたサンドイッチを食べ🥪
桜の木は枝を落とされてます。
日本庭園
こちらはカエデが見事でした

水場のカエデ、風情があります


松には雪吊りが施され

紅葉を映す池の水は、底が見えるほど透明

こもれびの丘

…誰もいなかった

野鳥はたくさん鳴いてました。
花の丘から見下ろす紅葉。ちょうどパークトレインが通りました🚂

花の丘、と言っても今はお花ありません。手前の土にネモフィラを準備中のようでした。
みんなの原っぱもコスモスや菜の花は今は無く、人も閑散
そして目的の2つ目

カナールのイチョウ並木

私が出会った花は
原種系シクラメンのヘデリフォリウムという小さくて可愛い花(左上)

サザンカ(左下)
パンパスグラスというススキのような植物(右)
ところでモミジ(紅葉)とカエデ(楓)
ドラマ「いちばんすきな花」で両方の名前の配役あるけど

その違いは

ほぼ毎日、XやInstagramのSNSであちこちの紅葉情報をチェックしていたけど
なかなかドンピシャのタイミングに行くのは難しいですね。
天気や気温や予定などもあって。
この国営昭和記念公園は、家からはJRを3回乗り換えて少し面倒。でも
・コスモスの秋

行けば期待以上の喜びがあるので、また行きたいと思います。
今年の春に行った記事はこちら