喪中ハガキがちらほら届き、もうすぐ年賀状の準備をしなきゃって知らされる今日この頃。
寒暖差の激しかった霜月が明日で終わる。


イチョウ紅葉イチョウ紅葉イチョウ紅葉イチョウ紅葉イチョウ紅葉イチョウ


冬はエアコンを稼働しない我が家。
乾燥しすぎるのが気になります。


10日ほど前のこと

石油ストーブを買いました。
昔ながらの、灯油だけで暖をとる石油ストーブです。

今月12日、とても寒い日だったので1階居間のファンヒーターを点けたが、なかなか点火しない。
ようやく点火してもすぐ消えたり、不快な臭いだけが残りチューもやもや
終いには完全に点かなくなった無気力
たしかこの前の冬も、終盤はなかなか点火せず、だましだまし使っていた。


だってこのファンヒーター
母がまだ存命だった頃から使ってた物で、確認したら「05年製」つまり2005年製ハッ
そりゃ18年も経てば寿命だわな泣き笑い

事故る前に大至急、買おう驚き

と夫と話していたらタイミングよく
我が家御用達の家電量販店から広告の品!!

小型だけどこれでいいんじゃないか、ということで即決指差し
操作も簡単OK


子どもの頃を思い出し、なんだか懐かしいニコニコ

平成生まれの息子にとっては、初めての石油だけのストーブ。
興味深げにジロジロと見ていた。

暑くなりすぎず、ほんわかした暖かさでちょうどいい照れ
点火の時に一瞬クサイけどチューもやもや

灯油代がかかるけど(現在こちら1,980円/18㍑)電気を使わないので電気代は節約。
それに災害が多い昨今、停電でも使えるので災害対策でも見直されているようです。

今のところ寒い朝に1時間ほど点けるだけ。


前のファンヒーター、長い間ありがとう。役目は充分果たしたよ。