令和5年大相撲夏場所


幕内優勝は

横綱・照ノ富士🏆14勝1敗拍手拍手拍手

明生に敗れたものの、大関・関脇にも完勝うずまき

千秋楽を待たず14日目で決めた星





いや〜、本当に照ノ富士の強さを見せつけられた場所でした!!
ケガで4場所休場・10月に膝の手術をし7ヶ月、また痛めて途中休場にならないかと心配していたけど見当違い泣き笑い

3年前の7月名古屋場所
ケガや持病で大関→序二段まで落ちた後、3年ぶりくらいに幕内に復活し優勝した時も驚き感動したが、今回もまたまた復活キラキラ体も万全に整えたし精神力が素晴らしいおねがい

星カド番大関・貴景勝は○8●7
勝ち越す為に立ち合い変化も見られたが、ケガをおして休まず出場して勝ち越し、頑張った。

そして
星今場所は関脇の4人が好成績キラキラ
霧馬山 ○11●4
豊昇龍    ○11●4
大栄翔    ○10●5
若元春    ○10●5

と全員2ケタ勝利、終盤まで毎日ワクワクして楽しかった爆笑

特に先場所優勝の霧馬山
場所ごとに強くなっていて、劣勢からも落ち着いて逆転勝ちが多くあった。

若元春、大栄翔も結果は10勝5敗だけど終盤は星の潰し合いがあり仕方なかった。

星平幕では平戸海北青鵬が中日まで2敗で頑張り面白かった。
特に身長204cmの北青鵬は、まわしの位置が高くてとりづらく、上位陣も苦戦したアセアセ

若元春、疲労困憊の様子煽り



星朝乃山も11日目まで1敗で照ノ富士と優勝を争っていたけど12・13日目に連敗、残念ながら脱落アセアセ

星明生も9日目まで1敗だったけどその後6連敗。
逆に錦木は前半○1●6だったが中日から8連勝して○9●6という爆笑

星宇良は中盤の5連敗が響き残念ながら負け越し○7●8
しかし幕内では25年ぶりのずぶねりという珍しい決まり手が出て沸かせましたキラキラ

何度見てもメッチャ面白い爆笑笑い
最後は疲れて宇良へたり込むアセアセ


星三賞は左から
殊勲賞・明生、技能賞・霧馬山と若元春(敢闘賞は該当なし)

霧馬山は大関昇進確定となり🎉
若元春・大栄翔・豊昇龍は来場所以降大関を目指します。



星十両の優勝争いも本当に面白く、11日目までは湘南乃海12日目までは熱海富士も2敗と優勝争いに加わって大混戦。熱海富士、今場所強かった!北の富士さん、見てたかなー
その後落合・豪ノ山が14日目まで1敗ずつで譲らず!!
千秋楽に決勝戦で豪ノ山が優勝🏆

とにかく2人とも十両の中で別格の強さで、毎日楽しみに見ていました。

二人共来場所は新入幕のようで、落合は四股名が伯桜鵬(はくおうほう)に変わるらしい。



星今場所幕下10枚目格付出でデビューした大の里おおのさとし、ではない

日本相撲協会のサイトより
石川県津幡町出身の22歳
学生横綱やアマチュア横綱など輝かしい
経歴で、192cm175kgと恵まれた体格
デビュー場所は6勝1敗の好成績!
来場所は番付も上に上がるでしょう。
師匠は元稀勢の里の二所ノ関親方。
注目しています。


場所直前に逸ノ城が引退
場所中に栃ノ心も引退泣くうさぎ

ケガで途中休場力士も多くそして解説北の富士さんが休場えーんやや寂しかったけど
幕内上位陣の快進撃や十両での熱戦が楽しい場所でした。


6日目に引退した栃ノ心が9日目に解説者席ゲスト。
入門当時の苦労や思い出話を流暢な日本語で話してくれました。もはや解説もとても上手でした拍手
お疲れさまでした。


中日以降に観戦していた有名人は
9日目・デヴィ夫人、11日目・生島ヒロシさん、神田伯山さん、千秋楽・ともこさん

デヴィ夫人と一緒にいたのもともこさんかな?
デヴィ夫人、そりゃあ目立っていましたうずまき爆笑


結びの一番で照ノ富士が明生に負けた時で、座布団が投げられデヴィ夫人に当たるという。
大きくて重い座布団が首などに当たると大ケガするから危ないですねアセアセ


照ノ富士、今回も感動しました、おめでとう🎉