おととい4/18㈫、藤井…じゃなくてを見に行きました。

関東近郊で藤の名所といえば
・あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
・牛島の藤(埼玉県春日部市)
・亀戸天神社(東京都江東区)

などが有名ですが
私が行ったのはさいたま市の青葉園

ここは私の両親と祖母が眠るお墓がある霊園墓地です。

毎年春と秋のお彼岸くらいしか行かないので、入口すぐにある大きな藤棚に咲いているのは見たことがなく

「今年こそ咲いているを見たいピンクハートと思いサイトで開花状況をチェック、見頃を逃さないよう注意してようやく行けました。

この日は私一人なので電車とバスを乗り継いで。
大宮駅でバス待ちしてる頃まではまあまあ晴れていたけど、着いたら曇ってきてしまった〜爆笑


青葉園の藤は天然記念物だそうです


紫のカーテンや〜ニコニコ





東屋の近くでは牡丹とのコラボピンクハート

ツツジのコラボピンクハート

そしてビオラ芝桜のコラボピンクハート

からの、
ドラえもん指差し

もちろん、この日は一番小さい花を買って途中でうちのお墓に寄りソッコーお参りを済ませお願い三重塔まで行くと

🌼花手水
チューリップと白いツツジは終わり


夏〜秋は風鈴でしたが今は風車飾り


三重塔前には芝桜✿✿✿
おおお〜おねがいラブラブ

珍しい花を見ると
「おまんの名前は何じゃ🤔!?と、思わずなりきり万太郎(byらんまん)
もりもりの蕾と、ぷくぷくしてかわいいお花ニコニコ


満開の藤が目的でしたが、園内いろんな花がたくさん見られ目の保養になりました照れ
お墓参りだと家族が一緒で、お参りの後すぐ帰る感じ。
広大な敷地のあちこち見られず。
一人だとゆっくり自由に見学できて良かったです。

こんなかわいいお地蔵さんにも初めてバッタリしたしニコニコ

職員の方があちこちでお墓の清掃をしてくださってる光景も見られました。
管理料を払っているとはいえありがたい事で、すれ違いざまに「いつもありがとうございます」と声をかけました。


✿✿✿✿✿✿✿✿✿


到着から約1時間滞在し、バスで大宮駅へ。

ちょうどお昼、たまに出掛けたので
ルミネ4階の「築地玉寿司」で孤独のグルメ爆笑

おすすめにぎり(味噌汁かうどん付き)

ランチメニューなのでネタはかわいいけど、お寿司はとても美味しくてよだれ
マグロののり巻きも食べたらお腹いっぱい笑い

ただし名前記入してありつけるまで40分くらい待ちました無気力
どうやら給仕の人手不足のようで…



青葉園は平日でとても空いていました。
お墓の所有者じゃなくても入れると思います。
混雑を避けたい人の穴場ですウインク