今日は二十四節気の雨水(うすい)
降る雪が雨へと変わり、氷が融け出すころのこと
昨日今日と少し暖かいですね
曇りがちでそんなにポカポカでもないけど。
雛人形を「雨水」の日に飾るのが良いとか聞いたので(諸説あります)いつものを出してみました🎎
娘はいないけど自分のために

30年以上まえに初めて作った木目込み人形を、以降毎年出しています。
私の7段飾りは最後に飾ったのは20年以上前か←覚えてない

なんせ60年くらい前のもの、雛壇が「木」で出来ていて組み立てるのですがその時既にグラグラ

緋毛氈もカビやら汚れがひどくもう出せない。
お内裏様と姫さまだけ出したこともあったけど、屋根裏収納から出すのが面倒でね…



この木目込み、材料だけで当時(35年くらい前)5800円くらいしたと思うけど
一度作って、その後30年以上飾れるならお得だったのでは
いつもはひな祭りの5日くらい前に出したりしてたけど今年は長く眺められそうです
🎎
お雛様のクロスステッチもおととい完成しました🎊
今、桃の花をフェルトで作り出したところ、、、
まだ枝と花1つだけ

明日2月20日は亡き母の誕生日
生誕100年になります
そういえばお雛様、
出さないと「人形が泣く」と母から聞いたことがあります。きっと箱の中で人形たち泣いてるわね
春らしいお花と、どらやきを買って供えました💐