去年からずっと脳裏の隅に引っ掛かり
早くなんとかしなければ
と思っていたこと、2つ
一つは自分のスマホを買い替える。
こちらは先日遂行できたので🆗✔️
そしてもう一つは
母の遺した着物を出張買取してもらう👘
もうね、、、
桐の箪笥の中に、昔母が着ていた古い着物がたくさんあるんです
私が子どもの頃(小学校2〜3年くらいまでか)母は外出の時よく着物を着ていた記憶があり
中学の入学式・卒業式も着物だったと思うし、高校入学式もたぶん。
最後に着ていたのは、私の結婚式でした。足元に大きなキンキラの扇が付いた黒留袖。
中には私のもいくつかあって
・成人式の時だけたった1回だけ着た振り袖
・お正月に着た(ような気がする)着物←もはや記憶が曖昧
・私は望んでなかったのに親がムリヤリ作ってしまった浴衣
それらでさえ40年くらい前の
ずっと前からCMなどでおなじみのバイ○ルに電話しなくちゃ、しなくちゃ、しわくちゃ、、、と思いながら
心のどこかできっと古すぎて買い取ってくれないだろうという諦めが行ったり来たりでなかなか実行できず。
実は母が亡くなり、父がまだ在宅だった時に別の物を出張買取依頼した業者に見てもらった時に
「どれも引き取れない物ばかり」と言われたことがあったから。
でも動き出さなくては何も進まない。
私が処分しないで死んだら、それこそ息子たちも困惑するし迷惑でしょう。
ついに昨日、重い腰を上げ、
ダメ元で電話して出張買取の依頼をしました
来週早々、朝9時〜10時。
買い取れない物は置いていかれるらしい。きっといっぱい置いていくだろうなぁ
出張買取ではなく、ダンボールに入れてこちらから送る業者もあり、そこは値のつかない物も引き取ってくれるらしい。
なので二段階に分けて処分する作戦🤭
(その代わり、値のつく物も言い値でやられそうかな)
そしてめでたく
桐の箪笥が空になったら、粗大ゴミで処分、、、
しようと思ってたら、これも買い取りがあるとか
ちょっと調べてみよ
それにしてもなんで母はあんなに着物を買ったのかしら。
私は最後に自分の着物を着たのは成人式が最後というくらい、着物を着なくても何とも思わない人間なのでよくわかりませんが。



どうなるか、結果はまたその時に。
夏空です☀️気温も上昇🌡️
やっとちゃんと梅雨が明けた感じ、梅雨2回あったみたいな
そしてやっと4回目接種の接種券が届いた早速申し込まなくては。
これを予約してから特定健診の予約をしようと思って待ってたんです
夫は明日4回目接種に行きます。