今日、中日(8日目)の結びの一番
照ノ富士ー若元春戦での珍事あんぐりハッ



大熱戦のいい相撲だったのに、行司の式守伊之助(しきもりいのすけ)珍プレーで水を差された。



えー、ここで止めるか~!?余計なことしやがってムキー(下品な言葉遣いをお詫びいたします)

と、わーわー騒ぐちゃっぴー。

2分を超える大相撲、動きが止まった後若元春が一気に土俵際寄って、押し出すかびっくり!?
って時に「待った」したから照ノ富士は力を抜いて土俵の外。

行司は若元春の背面だったから若元春は気づかず、照ノ富士は顔の向いてる方から行司が飛んできたから気がついた。
動画はこちら



テレビでは行司・式守伊之助の顔が一瞬、アップで映ったが
「あー、やっちまった〜チューという顔をしてたと思う。協議中、泣きそうな顔してるし。

若元春のまわしが緩んでいたから「まわし待った」をしたと思うけど、いかにもタイミングが悪かった魂

審判たちの長い協議の末、
「待った」の時点の格好での再開となるが、これまた今の時代にしてはアナログだねぇ🤔

審判長がイヤモニで、ビデオ判定の係と耳で聞きながら
「手はそこ右差し、足はもう少しそっち下差し」などと行司に指示。

タブレットでビデオをその瞬間で止めて、それを見ながら同じ位置に組ませればいいものを。

大リーグでは試合中にベンチで
選手たちはタブレットで自分の打撃や相手ピッチャーを確認しています。

水入りの時も、一度休憩の後に再び組むので取り入れればいいのにね。

両者とも力を出し切った後での再開、若元春大健闘だったけど負け泣くうさぎ

若元春は5日目に大関・正代に勝ったが、今日は残念ながら金星を掴み損ねてしまった。
今度からまわしが緩まないようにキッチリ締めておかないとね。

まわしが取れて大事な所が見えちゃうと、もろだしの負けになるのよ指差し




❴2日目〜中日まで❵
勝ち星争いは混沌としていますうずまき

横綱や大関の誰かしらが毎日負ける中、逸ノ城がただ一人6連勝キラキラ

逸ノ城、先場所はコロナで休場。
「イッちゃん、強ーい爆笑キラキラと思ってたけど

7日目正代、8日目琴ノ若に連敗ショック
照ノ富士ほか、2敗の7人の中に吸収されてしまった。

3敗は貴景勝、若隆景、玉鷲など全部で11人!

4敗は“カド番大関”正代若元春宇良など全部で9人

後半に星の潰し合いで、次々と淘汰されていくでしょう。

正代と同じくカド番大関の御嶽海
6日目まで2勝4敗と負けが先行アセアセ
そして7日目に部屋からコロナ陽性者が出たため休場となり、今場所は2勝5敗8休となり(7日目は不戦敗)
その後今日8日目、御嶽海本人もコロナ陽性がわかったということ。

場所前に本人、または部屋でコロナが出て休場の場合は番付はそのままキープされるが

今回のように場所の途中からコロナの場合(しかもカド番)

場所後に協議して決めるそうです。
前半の成績も芳しくはなかったけど、勝ち越すかもしれなかったから、関脇陥落は少しかわいそうかもショボーン


それにしても上位陣、前半よく負けたわ爆笑


元大関・朝乃山
6場所出場停止のキツ〜イお仕置きから今場所三段目から戻り

当然ながら4連勝星星星星
幕下以下は15日間で7番の取り組みです(だいたい1日おき)
だからすでに勝ち越し。

三段目の22枚目だと、1時からの放送ではもう取り組み後なのね~ショボーン
初日はビデオで見たけど、やっぱり他の人とは全然強さが違うよね。


昨日7日目の結びは照ノ富士ー宇良
二人ともケガや病気で、三段目より下の序二段まで落ちてから、再び幕内に上がって来ています。
だから朝乃山も頑張って、最速で戻ってきてほしいです。

7日目解説の北の富士さん、
「飛び級で十両に上げちゃえばいいのにニヒヒ
などと、また自由な発言を笑い泣き

追記(7/18)

結びの一番の行司の件は、北の富士さんのおっしゃる通り!




隆の勝も肩を痛めて休場になり、高安はコロナで全休だし、メンツが淋しい名古屋場所ですぐすん