3年ぶりに移動制限のない今年のGWクローバー

後半になって3日続けての晴天、絶好の行楽日和乙女のトキメキとなってますが

観光地の大混雑オエーオエーオエー
道路の大渋滞ゲローゲローゲロー
そんなニュースの映像見るだけで音譜胃が~もたれていく~絶望


これまでの経験上、連休に行楽地やショッピングモールなどへは行かないことにしている。

しかし家にいるのはあまりにももったいないような天気。
混雑しないでのんびりできる場所は。。。

やっぱりあそこか電球


5月3日(火)北浦和公園(さいたま市)
近いので午後から出かけました。

電車での外出でしたが、もう杖は持ち歩きません。



こちらは何度かリピートしていて
過去の記事は2016年と2018年、いずれもに行たのでよかったらブラリゴトのテーマから探してみてください。
今回も同じような画像ですが、新緑が気持ち良かったです照れ🌿




星2時間おきに音楽に合わせて噴水が出る音楽噴水アセアセ←まんまだよねー

いつも音楽の音が小さいと思う。
水が噴き出すたびにチビッコの大歓声ニコニコ音譜
クラシックを2曲分


星公園内に埼玉県立近代美術館があり、埼玉二科展(無料)を見てきました。
一般人製作の、大きいサイズ(号数)の絵画や彫刻がたくさんありました。

格子の外観は有名な建築家・黒川紀章氏(2007年没)のデザイン。


星美術館の周りにはいろんなオブジェだの彫刻だの


星広場にこんなのがあって大あくび
中は入れないから窓から覗くと目

黒川紀章氏が設計した、東京銀座にある中銀カプセルタワービルというマンションの一部を移築したものなんだとか。


4/12から解体が始まっているらしいです。


この北浦和公園
祭日だしやっと天気がよくなったから、家族連れなど人が多く来ているんですが

広いので全然混雑感が無く、ゆったりしてます。
木陰の風が涼しくて気持ち良かった霧
ベンチがもう少し多くあればいいな。

家を出てから帰るまで3時間弱、ちょうどいい気分転換でした。


私的穴場の1つウインク



【アクセス】
JR京浜東北線 北浦和駅西口から徒歩すぐダッシュ
駅出るとロータリーの向こうに、もう見えるんです指差し

★駐車場はありません。
公共交通機関でどうぞ。


そして昨日もまた出かけてしまいましてアセアセ
それはまた。

髭男のONLINE LIVE、まだ2回しかおかわりできてないよ~泣き笑い


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


今日はこどもの日カブト立夏太陽





お子さんたちの健やかな成長を願って照れ


今日は家でゆっくりしまーすコーヒー